わくわく便り

夏まつり会

良い天気に恵まれた本日、鶴ヶ谷幼稚園では夏まつり会を行いました。こどもたちは朝から期待を膨らませ、笑顔で登園していました。『まとあて』、『さかなつり』、『絵合わせゲーム』、『わなげ』のコーナーを異年齢の友達とペアになって回りました。「さかなつりしよう!」「一緒に踊ろう!」「次はどのコーナーに行きたい?」と、年上のこどもたちがこ年下の友達に優しく声をかけながら、共に楽しんでいました。最後には皆で『七夕音頭』『花まつり』『ワッハッハ音頭』を踊り、みんなで夏まつりの雰囲気を味わっていました。クラスに戻ると「全部楽しかったねー!」と喜んで話していました。夏の思い出が、またひとつ増えたようです♪

始業式を行いました!

今日は鶴ケ谷幼稚園の平成28年度1学期始業式を行いました。
久しぶりの登園で緊張しているこどもたちや、早速お友達と楽しく遊んだり話したりするこどもたちなど、様々ではありましたが無事に新しいスタートを切ることができました

始業式では園長先生の話を聞いたり、先生たちの紹介を聞いたりと新しい雰囲気の中で参加していました。
来週からは新しいお友達も入園してきます。早く仲良くなってたくさん遊べるようになりたいですね

DSCN8734[1]

修業式・離任式

今日は鶴ヶ谷幼稚園の修業式・離任式でした。修業式では園長先生から1年間大きく成長したことや、春休みの過ごし方などの話を聞きました。また進級記念として、幼稚園から、アートセラマグカップ、手作り茶碗を、父母の会からは、名札、シール帳、粘土、自由画帳をいただき、進級への期待を高めていました。離任式では、大好きな先生方とのお別れに寂しい気持ちを抱きつつ、皆から写真をプレゼントしました。クラスに戻ってからは、担任の先生から新しいクラスの名札をつけてもらいました。ピカピカに輝く名札を見ると、さらに進級への実感が増したようで、「やったぁ!新しい名札だ!」と笑顔をみせていました。4月からは1つお兄さん、お姉さんになります!始業式も元気に幼稚園に来てくれることを先生たちは楽しみにしています!

保護者の皆様には、たくさんのご支援とご協力いただき、ありがとうございました。

発表会活動をしています(ゆり)

発表会まで残りわずかとなってきました
こどもたちも「あと何日かな?」「何回寝たら発表会かな?」と楽しみにしています。
最近、ゆり組では、役になりきることを意識して活動に取り組んでいます。今はどんな場面なのか、この役だったらどのように話をするかなど、役ごとに、また個々で考えながら演じていけるようにしています
また、これまでも自分たちが衣装の中で身に付けるものや大道具を製作してみんなで活動を盛り上げてきました
当日は楽しみにしているだけでなく緊張や不安など様々な気持ちが出てくると思いますが、一人ひとりの思い出に残るような発表会にしていきたいです。

さつま芋掘り

気持ちのいい秋晴れの中、さつま芋掘りを行ないました。「大きなお芋掘るぞー」とたくさん掘り、収穫の喜びを味わいました帰りのバスの中では、さつま芋料理の話題でもちきりでした収穫したさつま芋は、10月14日の収穫祭でいただく予定です。お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ