わくわく便り

今日は楽しいひなまつり♪

鶴ヶ谷幼稚園では一足早く、ひなまつり会を行ないました。うた「うれしいひなまつり」を歌ったり、ペープサートを見たりしました。ひなまつりの由来や意味を知ることができたことで、より会を楽しむことができました。また、友達のひな飾りの紹介を聞き、近くで眺める際には「模様がきれいだね」「私も年長さんと同じのを作ってみたいな」などと感想を伝え合っていました。お部屋に戻った後には、色とりどりのひなあられを美味しくいただきました。

友達と久しぶりの再会です。3学期も元気に過ごしましょう

鶴ヶ谷幼稚園では、本日から3学期が始まりました。冬休みが明け、こどもたちは「あけましておめでとうございます」と元気にあいさつをしたり、「冬休みにおでかけしたんだよ」「お餅、いっぱい食べたよ」と思い出話に花を咲かせたりし、友達との再会を喜び合う姿が見られました。

また始業式では、きりっとした表情で園長先生の話を聞いたり、『冬休みの思い出』や『3学期に挑戦したいこと』を話したりし、3学期への期待も高めていました。今年度も残りわずかとなりましたが、明るく飛び跳ねる〝うさぎ〟のように元気に過ごしてまいります。

とろとろから、ぷるぷるに・・・?

鶴ヶ谷幼稚園では、就園前のお子さんとその保護者の方を対象に『わくわくきっず 』を行ないました。今回の活動は、洗濯のりやホウ砂水を混ぜて作る「スライム製作」です。ボウルに材料を入れたり、割りばしでたくさん混ぜたりし、おうちの人と協力しながら作っていきます。とろとろの液体から、徐々にねばねばになり、ぷるぷるに固まったスライムの変化に、こどもたちは目を輝かせたり、不思議そうにしたりしながら見つめていました。できたスライムを手に取り、ひんやり冷たくぷるんとした感触を楽しみながら、様々な形を作って遊びました。

「たったかたったかたったかた」

鶴ヶ谷幼稚園で、てんたん人形劇場さんの人形劇『たったかたったかたったかた』を鑑賞しました。丸と四角の形のみで繰り広げられる楽しいお話で、その独特な世界観にこどもたちは釘付けでした。人形を応援する気持ちを込めて、拍手をしたり、「髪の毛が青に変わった」「今度は赤だよ」と驚いたり、ユニークな人形の動きに終始笑いが絶えなかったりと、楽しいひとときとなりました。終わった後も「たったかたったかたったかた」と口ずさみながら、みんなで人形の真似をしているこどもたちでした。

七夕まつり会

鶴ヶ谷幼稚園で「七夕まつり会」を行いました。ブラックパネルシアターを見たり、七種飾りや七夕の由来について話を聞いたりしました。また、こどもたち手作りのうちわを持って七夕音頭も踊り、音楽に合わせて踊る楽しさを味わいました。8月には、仙台七夕もありますので、こどもたちと事後活動を楽しんでいきます!

※トップ画面の動画も合わせてご覧ください。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ