給食おいしかったよ!
今日は今年度最後の給食の日でした。給食調理の方々に来ていただき、「いつもおいしい給食を作ってくれて、ありがとう!」「今日のカレーもおいしいよ」と感謝の気持ちを伝え、みんなが大好きなカレーをお腹いっぱい食べました。今後も、昼食の時間を通して、友達と一緒に食べる楽しさや、残さず食べる喜びを味わえるようにしていきます。
- ちゅうりっぷ組
- たんぽぽ組
- ゆり組
- すみれ組
- ふじ組
- さくら組
給食おいしいな♪
鶴ヶ谷幼稚園の給食は、自園で調理されたあたたかい給食です。
今日のメニューは、十六穀米・さばのケチャップ煮・もやしのナムル・きのこの味噌汁・梨でした
十六穀米には、“もちあわ・黒米・黒豆・アマランサス・発芽玄米・キヌア・たかきび・小豆・黒ごま・白ごま・もちきび・大麦・赤米・ひえ・はと麦・とうもろこし”の、16種類の穀物が含まれています。こどもたちに一つひとつを紹介すると、ごはんを食べながら、「これが黒ごまじゃない?」「もちきびが入ってるからもちもちなんじゃない?」と、食材への興味を深めていました。
一口食べて、よく噛むと、「だんだんあまーくなってきた!」「もっと噛んでみる!」と、素材本来のおいしさを味わったことで、食事への意欲も高まっていました。
「おかわりください!」の声もたくさんあがり、もりもりおいしそうに食べていました
今後も、様々な食材への関心が深まるよう働きかけながら、みんなで楽しく食事をしていきます
- 「これが黒ごまかな?」
- 「おかわりしようかな♪」
- 「おかずと一緒に食べるとおいしい!」
- 「おかわりください!」
- 「給食大好き♪」
- 「ご飯粒も残さないようにしようっと。」
カレーパーティー
今日は鶴ヶ谷幼稚園でカレーパーティーを行いました。こどもたちは朝から大鍋を見て「早く作りたい!」とわくわくしていました。年少さんは年長さんが育てて収穫したじゃがいもを、年中さんはじゃがいもとにんじんを、年長さんはにんじんとたまねぎを切りました。その後園庭では栄養素のクイズやグループに分かれてボール送りゲームをして野菜が煮えるのを待ちました。そしてカレーフレークを一人ずつ大鍋に入れて完成です。待ちに待った昼食の時間はおかわりをする声が絶えず、みんなで力を合わせて作ったスペシャルカレーは大好評でした。
収穫の喜びや調理する楽しさを感じたこどもたちからは「また作りたい!」「家でもお手伝いする!」といった声がたくさん聞こえてきました。ぜひ、ご家庭でも夕飯作りのお手伝いの時間を作ってみてはいかかでしょうか。
- じゃがいもの皮むきをしました
- にんじんを切っています
- おいしくなあれ!
- ボール送りゲームです
- 会食の風景です
- おいしくいただきました!