わくわく便り

給食♪

鶴ヶ谷幼稚園の今日の給食を紹介します

・ごはん
・みぞれ汁
・さばの味噌煮
・小松菜とカニカマのごま酢和え
・いちご

でした
その中でもさばの味噌煮は柔らかく煮込んであり、とても食べやすかったです。また、小松菜とカニカマのごま酢和えはごま油の風味が香ばしくおいしかったです
次回の給食も楽しみです

今日の給食♪

マードレ保育園にある給食室に見学に行きました。いつも美味しい給食はどのように作られているのか興味津々だったちゅうりっぷ組のこどもたちは、「これは何?」「どうやって使うの?」と、たくさん質問をしました。また、大量のりんごや玉ねぎを切る姿を見て「こんなにたくさん切るんだね!」と感動していました!作ってくださっている方々に直接感謝の気持ちを伝えることができました。

今日のメニューは、ごはん、かぼちゃの味噌汁、肉じゃが、小松菜のナムル、トマト、りんごでした。こどもたちは、「かぼちゃが甘くて美味しいね!」とたくさんおかわりをしていました!

もちつき会

鶴ヶ谷幼稚園で、もちつき会を行ないました。もちつき会を楽しみにしていたこどもたちは、園庭に置かれたせいろでもち米が蒸しあがる様子を見て、さらにもちつき会への期待が膨らんでいました!

もちつきがはじまると「よいしょ~!」と元気なかけ声と共にこどもたち一人ひとりがもちをつきました。もち米がもちになる様子に興味津々で、つきあがったもちを見ると「いいにおい!」「早く食べたい!」という声が聞かれました。
今回は、「仙台総合ペット専門学校」の先生と学生方も姉妹校との交流の一環として、もちつき会に参加しました。普段「さかならんど」の世話をしてくれている感謝の気持ちを伝えたり、一緒にもちつきをして交流を深めたりしました。

つきあがったもちはお雑煮ときなこもちにしていただきました。「おいしいね!」「いっぱい伸びるね!」と自分たちでついたもちを嬉しそうに食べていました。もちをたくさん食べてますます元気いっぱいになりました!

今日の給食は…?

鶴ヶ谷幼稚園の今日の給食を紹介します!
・十六穀米ごはん ・みつばの味噌汁  ・豆腐いりふわふわ厚焼き玉子
・切り干し大根  ・みかん
でした。バランスよく食べ進めていけるように意識しながら食事の時間を過ごしています。また、よく噛んでゆっくり食べ進めることも大切にしています♪

今日の給食♪

今日のメニューは秋らしい、もみじごはん・みつばの味噌汁・おからハンバーグ・小松菜と油揚げの煮びたし・ぶどうでした!

新米のもみじごはんには、にんじんの細切りと白ごまが入っていて『ごはんがオレンジ色になっているね!』『いっぱい噛むと甘くなるよ!』と見た目も味わいも楽しんでいました。季節ならではの食事や食材に興味をもてるように働きかけていきます♪

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ