わくわく便り

父の日製作

6月18日は父の日ですね!鶴ヶ谷幼稚園でも父の日に向けての製作を行いました
みんなのお父さんはどんなお父さんかな?と話をしながら学年ごとに異なるプレゼントを製作しました。お父さんの喜ぶ顔を想像しながら心を込めてつくっているこどもたちが印象的でした

お別れ会☆

鶴ヶ谷幼稚園では年長組とのお別れ会を行いました
みんなで『なんでもバスケット』をしたり、今までお世話になった年長組への感謝の気持ちを込めて、事前に作っていたコサージュのプレゼントを渡したり、一緒にうたを歌ったりとみんなで楽しい時間を過ごしました
年長さんと過ごせるのもあと残り2日です。一緒にたくさん話をしたり、笑ったりして思い出を増やしていきましょう

ひな飾り製作

3月3日のひなまつりに向けて、鶴ヶ谷幼稚園ではひな飾り製作をしました
以前、クラス毎におひなさまを見学し名前や役割などの話を聞き、その後、製作をしました。各学年、画用紙、トイレットぺーパーの芯、障子紙、牛乳パックなど異なる素材を使い、製作を楽しみました。できあがっていくにつれて、「男雛は青い着物かな!」「女雛はかわいい顔にしたいな!」とこどもたちのイメージが具体的になっていき、とても素敵な作品ができました。
幼稚園でも3日に「ひなまつり会」があり、今回製作した作品も飾ります。友達の作品もみながら、楽しいひなまつり会にしていきましょうね

修了記念製作・修了記念品(年長組)

いよいよ修了が近づき、年長組では修了記念品を製作しています。こどもたちのアイデアを取り入れながら、フェルトや羊毛を使って心を込めて作りすすめています。この作品は3月のお別れ会で在園児に披露する予定です。また、修了記念品としていただいた『木製積み木 忍者』であそびが盛り上がっています。「分身の術みたいだね」「お泊まり会でも忍者になったよね」と友達と思い出を振り返りながらあそびを楽しんでいるようです。今後も残りの園生活の中で、たくさんの思い出を作っていきます。

皆で絵を描きました!

先日年中組では、クラス混合で大きな紙に絵の具を使って絵を描きました。絵の具だけを使って絵を描くことは初めてでしたが、友達とイメージを膨らませて一緒に描くことを楽しんでいました。「〇〇くんのりんごおいしそう!私はももを描くね!」「一緒に花火描こう!」と友達と楽しみながら丁寧に取り組んでいました。完成後は、グループごと絵の題名について話し合い、発表しました。今後も絵の具に親しんでいけるよう、いろいろなあそびを取り入れていきます。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ