わくわく便り

こままわし名人がいっぱいです

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、『独楽あそび』を行ないました。朝の自由あそびでは、「羽根つき」「福笑い」「お手玉」など、新年ならではのあそびに親しみました。

独楽は、4辺を切った牛乳パックに、クレパスやキラキラのテープで自由に模様を付けたり、独楽の軸となる部分にペットボトルのキャップを付けたりして作りました。出来上がった独楽をホールで回したこどもたちは、「くるくる回せた!」「きらきらしているね」と、回る様子や回す前との模様の変化を見て楽しんでいました。

カボチャにオバケ!もうすぐ何の日?

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルでは、ジャック・オー・ランタンをモチーフとした「キャンディーバッグ製作」をしました。ハロウィンの雰囲気に包まれたホールにこどもたちはわくわくどきどき、大きなカボチャや、おばけの飾りに興味津々でした。製作では、テープやのりで飾り付けをし、様々な表情のキャンディーバッグが完成しました。カラーセロハンに丸めた新聞紙を包んで作ったキャンディーを入れ、親子でお菓子の交換も楽しむことができました。

 

作り物名人!

 鶴ヶ谷幼稚園の玄関には、色とりどりの鳥たちが羽ばたいています。これは、園長先生がアルミ缶を使って製作した作品で、こどもたちは飾られた日から「どうやって作ったのかな?」「缶でできているんだね!」と、興味津々でした。園長先生の製作をお手本に、それぞれの保育室やスイングで空き箱を使った製作をするこどもたちの姿がたくさんみられます。これからも様々な素材を使ったあそびや製作の楽しさを伝えていきます。

こころを込めて…

 鶴ヶ谷幼稚園では、父の日のプレゼントを製作しました。 父の日についての話を聞いていたこどもたちは「お父さんはいっぱい遊んでくれるんだよ。」とお父さんのことを思い浮かべながら、製作活動に取り組みました。友達や教師と一緒に、丁寧につくることを心掛けたたこどもたちは「見て見て、上手にできたよ。」「喜んでくれるかな。」と大好きなおうちの方の喜ぶ顔を楽しみにしながら、心のこもった作品を作り上げることが出来ました。

ちょきちょき ぺたぺた できあがり!

 鶴ヶ谷幼稚園の年少組で、はさみや、のりを使った『ふりかけごはん』の製作をしました。幼稚園で初めて挑戦するはさみの活動に、こどもたちは期待を膨らませていました。色とりどりの画用紙を一生懸命に細かく切りながら「上手に切れたよ」「本物のふりかけみたい」と話し、楽しんで取り組んでいました。出来上がったふりかけを、ご飯が描いてある画用紙にのりで貼り、お茶碗や箸にも色を塗って完成です。美味しそうな、ふりかけごはんを見ながら「のりたまごご飯の完成!」「今日のお弁当と同じにしたよ」と嬉しそうに教師や友達に教える姿が見られました。さまざまな製作を通して、みんなで製作をする楽しさをたくさん味わえるようにしていきます。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ