わくわく便り

ハロウィン活動

 鶴ヶ谷幼稚園では、ハロウィン活動の一貫としてキャンディーバックやお菓子の製作をし、今日までお菓子交換を楽しんできました。お菓子製作では、好きな色のカラーセロハンを選んでくるくるとねじってキャンディーにしたり、アルミホイルや画用紙を貼ってチョコレートを作ったりしました。こどもたちは自分たちで作ったお菓子やキャンディーバッグを用いて、「トリックオアトリート!お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」「はい、どうぞ!」「お菓子をこんなに交換できたよ」などと、友達や先生とのやりとりを楽しんでいました。今後も様々な活動を通して季節の行事を楽しんでまいります。

ジャックオランタン製作

 鶴ヶ谷幼稚園ではハロウィンに向けて各クラスでジャックオランタン製作を行ないました。飾り用のオレンジ色のかぼちゃを前に、「中はどうなってるのかな?」と作ることを楽しみにしており、実際に中の綿をスプーンを使って取り出すと、「かぼちゃのにおいがするね」「大きい種がいっぱい入ってる!」と感触も楽しんでいました。クラス全員で考えた顔を担任がくり抜き、中にキャンドルを入れると、浮かび上がった顔に歓声があがりました。完成したジャックオランタンは、それぞれのお部屋に飾ってハロウィン気分を味わっていきます。

鬼のお面製作

鶴ヶ谷幼稚園では2月1日(金)に行なわれる豆まき会に向けて、たてわり活動であるなかよしの会で鬼のお面製作を行いました。 「豆まきで退治してほしい鬼は何かな?」という問いかけに、自分の心に潜む鬼を考えながら、それぞれ工夫をして製作をしていました。 「私は泣き虫鬼だから涙もつけるよ!」、「怒りん坊鬼だから顔は赤くする!」とひとつひとつの形にこだわって、いろいろな表情の鬼のお面が完成しました。

豆まき会で実際にお面をつけて鬼に変身することを、いまからとても楽しみにしています!

クリスマス会にむけて♪

鶴ヶ谷幼稚園のこどもたちはクリスマス会で被る帽子の製作を行いました!クリスマス会をより楽しめるような帽子を作ろうと様々なデザインを考えながら作っていました。「綿を貼って雪をたくさん降らせたいな!」「モールを丸めてみたよ!」などと友達と会話を弾ませながら一人ひとりが自分だけの特別な帽子を作ることができました

いよいよクリスマス会が近づいてきました!より期待を高めてまいります

キャンディバッグ製作…なかよしの会

鶴ヶ谷幼稚園では10月30日の収穫祭に向けて、なかよしグループでキャンディを入れるバッグを作りました。このバッグは収穫祭で友達や先生とキャンディのやりとりをするために使います!異年齢の友達と「ここはこう描くといいよ!」「こういうのを作ってみたらいいんじゃないかな?」と、アドバイスをしたり協力したりしながら思い思いのバッグを作ることができました。収穫祭への期待がますます高まってきたようです♪

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ