わくわく便り

今日はクリスマス会

今日は、こども達が待ちに待ったクリスマス会xmas.gif

鶴ヶ谷幼稚園のだからちゃんもサンタクロースに変身shine.gifです。

多目的ホールに集まり、いよいよクリスマス会の始まりです。
キャンドルサービスのあかりの中、サンタさんを心待ちにしながら「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで元気いっぱいに歌いましたnote.gif

こちらは、先生方からの劇のプレゼントですpresent.gif
お話は『三匹のくまのクリスマス』です。
かわいいくまさんの登場です。
くまの家族は、サンタクロースからのプレゼントを探しているところです。

そして、サンタさんはくまの家族に見つからないようにプレゼントを届けてくれたようです。

こども達は、「サンタさんがきたよー」と大喜びsign03.gif
そして、くま達に教えてくれているところです。

実は、今日のサンタクロースはWill先生です。
今日は、Willサンタさんと一緒にジャンケンの手あそびなどをしていっぱい遊びましたhappy01.gif
遊んだ後は、お母さん方からのプレゼントのりんごジュースをいただき、ほっと一息。

保育室に戻ると、「やった~note.gifプレゼントが届いているよ」とプレゼントの袋を見つけて大喜びのこども達
プレゼントの中身はお家に帰ってからのお楽しみです。

Willサンタさん、父母の会のお母さん方、ご協力ありがとうございました。

発表会

shine.gifこども達がとても楽しみにしていた発表会shine.gif
お陰様をもちまして、たくさんのお客さまにおいでいただき温かいご声援と拍手に包まれて無事終えることができました。
皆様の暖かいご支援、ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。confident.gif

会当日のこども達は、お客さまに見ていただける嬉しさから、やや興奮気味
しかし、出番直前には緊張感と不安な様子もみられておりました。
今年の発表会もクラスのこども達みんなが『心をひとつ』に助け合いながら素晴らしい演技を見せてくれました。
こども達の笑顔と心の込もった演技の様子をプログラム順にほんの一部ではありますがご紹介します。happy01.gif

プログラム1 年少・中組合唱

たくさんのお客様の中に、お父さん、お母さんをみつけてニッコリ笑顔の子供達。

プログラム2  さくら組『しらゆきひめ』

歌うこと、踊ることの大好きなさくら組のこども達。
みんなで考え作った劇の背景も自慢のひとつです。

プログラム3 たんぽぽ組『ブレーメンの音楽隊』

元気いっぱい、いつもはとてもパワフルなこども達。
たくさんのお客さまに驚き、恥ずかしさもはありましたがみんなの力を合わせ
パワー全開で歌に踊りにとがんばりました。

プログラム4 ふじ組『ふしぎの国のアリス』

絵本の大好きなふじ組のこども達。
劇の題材は、たくさんのお気に入りの絵本の中からみんなで選びました。

プログラム5 ちゅうりっぷ組『いなばのしろうさぎ』

「先生、発表会って何?」から活動が始まったこども達。
お友達と役になりきり、ごっこ遊びを楽しみながら劇を作りあげてきました。
可愛らしい笑顔と踊りに、先生達もお客さんもとっても癒されました。

プログラム6 ゆり組『おおきなかぶ』

発表会の活動中は、こども達の元気な歌声と劇中の『よいしょ!こらしょ!よいこらしょ!』のセリフが幼稚園中に響きわたっておりました。
会当日もいつもと変わりないパーワー全開のステキな演技でした。

プログラム7 年長組合唱

演技の最後を飾ったのは、年長組こども達のステキな歌声です。
こども達、ウイル先生、絵美先生とのコラボレーションでクリスマスメドレーを歌いました。
みなさんにステキなクリスマスが訪れますようにheart02.gif
とのメッセージを歌声に込めておとどけしました。

今年の発表会も、こども達のキラキラ輝く瞳に先生達は、たくさんの元気と喜びをもらいました。

ガンバレ つるがやキッズ ! !

こども達は19日(日)の運動会にむけて気合い充分
元気一杯、活動に取り組んでいます。

この真剣な表情 迫力充分です o(>_<)o

保護者の皆様、おじいさん、おばあさん
どうぞたくさんのご声援 よろしくお願いします。

当日のお天気も 今のところは 曇り模様
皆様のお越しをお待ちしております。(*^0^*)

お泊り会…年長組

「お父さん、お母さん起きたかな?」
お泊り会もあと残すところ、あと少し、こども達のパワーはまだまだ全開です。この後はみんなで揃っての朝食とお泊り証明書授与式が待っています。9時には降園します。お父さん、お母さんお迎えをよろしくお願いします。

お泊り会…年長組

みんなで美味しく夕食をいただいたその後は、こども達が会いたがっていたスピカ王子とのご対面です。こども達はスピカ君のやさしい笑顔に目を輝かせただただ見とれておりました。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ