わくわく便り

もうすぐお泊まり会…年長組

今日も元気一杯、とてもパワフルな年長組のこども達です。お泊まり会の夜のお楽しみキャンプファイヤーでは火を囲み、こども達がお気に入りの踊りをみんなで踊ります。
こども達のお気に入り『花まつり』の様子をご覧下さい。confident.gif

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=cjPCqEg5ZZA[/youtube]

お泊まり会の夜にしか会うことが出来ないスペシャルゲスト『スピカ王国』のスピカ王子から今年も園に手紙が届きこども達は、それはそれは大騒ぎです。

Let’s go to Spica world sign03.gif
お泊まり会の夜、きっとこども達はスピカ王子と素敵な時間を過ごすことでしょうね。

もうすぐお泊まり会…年長組

いよいよ今週の15日(金)、16日(土)両日にお泊まり会を行いますshine.gif年長組のこども達は、指折り数えて「あと、〇日で、お泊まり会だね!」と、期待も高まってきています。

お泊まり会では、年長組が7グループに分かれ、グループ毎にまとまってレクリエーションに取り組んだり、食事も一緒にとることになります。こども達の仲間意識を高めるために、グループ毎に、グループ名と、そのシンボルマークを決めて、Tシャツに描くことにしました。

こちらは、グループ毎に集まって、シンボルマークの下書きをしているところです。それぞれが、アイディアを出し合いながら、下絵を描いています。

そして、いよいよみんなでTシャツに絵を描きました。初めてTシャツに絵を描く経験をして、「クレヨンで絵が描けるね。不思議だねhappy01.gif」、「早く、着てみたいなshine.gif」と、まるでお洋服やさんになりきった気持ちで楽しみながら描いていたこども達です。この描いたTシャツは、お母さんにアイロンがけをしてもらい、絵がプリントされたところで完成です。世界に一つしかない手作りのTシャツを着て、お泊まり会に参加することを楽しみにしているこども達ですhappy02.gif

先生達も、明日Tシャツを作ります。どんなマークになるかは、お泊まり会でのお楽しみnote.gif
このTシャツを着て、お泊まり会頑張りましょうねwink.gif

こども夏まつり

今日はこども達が楽しみにしていた幼稚園の夏まつりです。

今年はみんなで「七夕おどり」notes.gif を踊りました。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=doU3LqWs-0E[/youtube]

お楽しみのゲーム大会
今日はウイル先生と都築先生にもアトラクションに参加していただき会を盛り上げていただきました。こども達の活動の様子をご紹介します。

今日はお楽しみが一杯あります。この暑い季節を吹き飛ばすほどの元気でみんなで仲良く遊びましょうsign03.gif と園長先生からお話をいただきおまつりが始まりました。

ジャンケンキングのウイル先生とは英語でジャンケンscissors.gif ジャンケンに勝つと都築先生からごほうびシールをいただき大喜びのこども達。
ウイル先生はジャンケンが強いです。shine.gif


的当てコーナーでは 傘お化けと白お化けをめがけてお化け退治をしました。

魚釣りコーナーでは色とりどりの魚や巨大クラゲを釣りました。こども達は巨大クラゲを釣りあげようと挑戦しましたが 誰も釣りあげることがことができませんでした。残念despair.gif

年長組のこども達が年少・中組のこども達をやさしくお世話しながら輪投げに挑戦ですheart01.gif

今日のもう一つのお楽しみはカレーパーティーです。こども達が育てたじゃがいもや二十日大根を収穫しカレーと浅漬けにしていただきました。こども達は遊び疲れなどみせずに食欲旺盛、大きな鍋で作ったカレーはみるみるうちに無くなりました。
食後はますますパワーアップし元気印のこども達。
こども達の笑顔に先生達も元気パワーをもらいました。happy01.gif

八木山動物公園…親子遠足

今日は親子遠足の日です。こども達も保護者の皆様も楽しみにしてくださっていたのでしょうね。大型バスの車中は、みなさんの笑顔と楽しげな話し声でいっぱいです。happy01.gif

今日は、八木山動物公園に一番乗りですsign01.gif広々とした園内にお客さんの姿もなく、ゆったりと動物達と対面することができました。、先生達が考えた 『動物クイズ』では、親子で園内を巡り答えをさがしておりました。回答は帰りの車中でのお楽しみです。flair.gif

迫力満点の大きな動物達に感激しきりのこども達です。eye.gif

お家の方と動物達に触れ、いっぱい遊べたこども達、感動と喜びいっぱいの一日にこども達は大満足のようです。
保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。heart02.gif

もちつき会

園では、14日(火)に、こども達の健やかな成長と一年の無事を願い『餅つき』 を行いましたhappy01.gif

餅つき前日の13日には、前夜祭ということで、みんなでホールに集まり、もちつきについてのお話を聞きました。

こども達は、先生達による、『ねずみのすもう』というお話の劇を通して餅にはパワーがある事を知りました。

餅を食べてパワーアップしたねずみ達の相撲の様子に「がんばれ~!!」と一生懸命応援しておりました。

そして……

お餅はどうしてできるの?というこども達の質問にお餅博士(英未先生)が「お餅はお米とお米がくっついてできるんだよ!」「その為に杵と臼の道具が必要なんだよ!」と教えてくれました。

こども達はお話しを聞いて「へ~!早くもちつきしたいな」とますますもちつきに期待が高まったようです。sign01.gif

そして、もちつき会当日shine.gif

園長先生から「みんなで力を合わせて美味しいお餅を作りましょう!」の掛け声に、こども達はとても元気な返事をしておりました。

さあ、いよいよもちつきの始まりです。

初めてのもちつき ドキドキの年少組heart01.gif

力いっぱい「よいしょ!よいしょ!」と大きな掛け声をかけて餅をついた年中組と年長組sign01.gif

お昼のメニューは、きなこもちとお雑煮、みかん、ほうじ茶です。
柔らかく、よくのびる餅にこども達は「美味しいね!」、「これで力持ちになれるね」とたくさんおかわりをして大満足のこども達でしたscissors.gif

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ