わくわく便り

平成25年度 第42回入園式

さわやかに晴れ渡った気持ちよい青空のもと、平成25年度の入園式を行ないましたdelicious.gif
笑顔で元気いっぱいの子、少し不安そうな子、涙を流している子と、様々な姿が見られましたが、「明日から元気に幼稚園に来てくれますか~?」という問いかけに、元気に「は~い!」と答えてくれましたwink.gifheart02.gif先生と一緒にうたを歌ったり、手あそびをしたりと短い時間ではありましたが、楽しく過ごすことができましたconfident.gif

明日からはいよいよ、おうちの方から離れての生活が始まりますsign03.gif先生やお友達と仲良く、元気に過ごしましょうねscissors.gifshine.gif
みなさんが元気に幼稚園に来てくれることを待っていますhappy02.gif

平成25年度 1学期始業式

今日から平成25年度が始まりました。こどもたちは緊張しながらも笑顔で登園し、新しい保育室で先生や友達との再会を喜んでいました。春休みの思い出を話したり、これからの園生活を楽しみにしたりと、とても嬉しそうな表情をたくさん見せていましたhappy01.gif
ホールで行った始業式では園長先生からのお話を真剣に聞き、職員紹介では、一人一人の先生に対し、心を込めて「よろしくお願いします」とあいさつをする姿も見られました。
平成25年度も明るく楽しい園生活を送ることができるよう職員一同励んでまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたしますsign01.gif

第41回修了式

ぽかぽかと気持ちのよい陽気の中、平成24年度鶴ヶ谷幼稚園第41回修了式を行いました。
園長先生から一人ひとり修了証書を受け取り、年長児55名が幼稚園を巣立っていきました。
たくましく成長したこどもたちの姿を見て、保護者の方や職員の目にも涙があふれていました。
年長組のみなさん、小学生になっても鶴ヶ谷幼稚園に遊びに来てくださいね。
これまで本園にいただきました保護者の皆さまの、ご理解とご協力、ご支援に、心から感謝申し上げます。

3学期始業式

今日から3学期のスタートです。
登園したこどもたちは、「おもちをたくさん食べたよ!」「おばあちゃんの家に行ったよ!」と、楽しかった冬休みの思い出をたくさん話してくれました。
ホールで行った始業式では、「3学期もかぜをひかないように手洗い・うがいをして元気いっぱい過ごしましょう」と、園長先生からお話をいただきました。
3学期は1年の中でも一番短い学期となります。一日一日を大切にしながら元気にこどもたちと過ごしていきます。
今学期もどうぞよろしくお願いいたしますhappy01.gif

もちつき会

朝から園庭でもち米を蒸かしていると、こどもたちはおいしそうな香りに誘われ、蒸しあがったもち米の味見をしたり、大鍋に野菜が入る様子を見たりしながら、目を輝かせもちつき会への期待を高めていました。
もちつき会が始まると、一人ひとりが杵を手に持ち「よいしょsign01.gif」の掛け声と共にもちをつきました。もち米が少しずつ粘り気を増し、お餅になっていく様子を間近で見て、もち米への関心をより深めていたようでした。
こどもたちの手でできあがったお餅は、年中組が育てた大根入りの特製雑煮と、きなこ餅に変身し、他学年の友達と一緒に楽しく味わっていましたnote.gif「おいし~い!まだまだ食べられるよ!」「おかわりください!」という声がたくさん聞かれました。おなかいっぱいお餅を食べて、大満足の笑顔をみせていましたdelicious.gif
昔ながらの伝統行事に親しんだ一日となりました。今年もあと残りわずかとなりました。良い年を迎えられますようにshine.gif

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ