杜の都の大茶会
5月27日・28日に勾当台公園で行われた杜の都の大茶会に参加しました。
鶴ヶ谷幼稚園の職員が学んでいる江戸千家のほかにも、様々な流派のテントがあり、様々なお点前や茶道具について知ることができました。
青空の下、自然に囲まれながらいただく抹茶の味は格別でした。
これからも職員一同稽古に励み、茶道の素晴らしさをこどもたちに伝えていきます
5月27日・28日に勾当台公園で行われた杜の都の大茶会に参加しました。
鶴ヶ谷幼稚園の職員が学んでいる江戸千家のほかにも、様々な流派のテントがあり、様々なお点前や茶道具について知ることができました。
青空の下、自然に囲まれながらいただく抹茶の味は格別でした。
これからも職員一同稽古に励み、茶道の素晴らしさをこどもたちに伝えていきます
先日、姉妹園で合同の新任歓迎茶会が行われ、鶴ヶ谷幼稚園の職員も参加してきました。
今回は、教頭・主任・副主任の先生方が主催の茶会でした。新任の先生にとっては、初めてのお茶会でしたが、和やかな雰囲気の中、軸や茶道具の話を聞き、茶道への関心が深まりました。今後も職員一同、茶道研修を重ねながら、こどもたちにも茶道の楽しさを伝えていきます。
茶道研修のまとめとして茶会を行いました。和やかな雰囲気の中開かれた今回の茶会は『新の茶会』というテーマでした。初心に返って稽古をしたり、新たなことに挑戦したりと、それぞれが様々な『新』の気持ちをもって茶会に取り組みました。
おもてなしの心や思いやりの心などを学んだ茶道研修の一年間の総まとめができました!普段より落ち着いた気持ちでとてもゆったりと過ごすことができたひとときでした。これからも職員一同茶道の稽古に取り組んでまいります。
先日、姉妹園の先生方と親睦会を行いました。理事長先生、副理事長先生にもご参加いただき、秋保にある「木の家」で、自然に囲まれながらバーベキューや川あそびを楽しみました!また、保育のことについて情報交換もでき、充実した時間を過ごしました。今後も、職員一同かかわりを深め、協力し合いながら保育を行っていきます。