わくわく便り

お別れ会☆

鶴ヶ谷幼稚園では年長組とのお別れ会を行いました
みんなで『なんでもバスケット』をしたり、今までお世話になった年長組への感謝の気持ちを込めて、事前に作っていたコサージュのプレゼントを渡したり、一緒にうたを歌ったりとみんなで楽しい時間を過ごしました
年長さんと過ごせるのもあと残り2日です。一緒にたくさん話をしたり、笑ったりして思い出を増やしていきましょう

豆まき会

今日は、鶴ヶ谷幼稚園では豆まき会を行ないました。節分に豆まきをするのは、目には見えない邪気を追い払い、福を呼び込むためだと知り、みんなで声を揃えて「鬼は外!」「福は内!」と元気よく豆をまきました。ホールだけでなく保育室でも豆まきを行ない、「心の中にいた泣き虫鬼がいなくなったよ!」「野菜嫌い鬼がいなくなったぞ!」と、それぞれの心の中にいる鬼も追い払うことができたようでした。その後、年の数だけの豆を、おいしくいただきました。

これからも寒さに負けず、皆で元気いっぱい過ごしていきます。

なかよしの会がありました!

鶴ヶ谷幼稚園では異年齢活動「なかよしの会」を行っています。今日は「クリスマスリース製作」を行いました
久しぶりに集まったグループでしたが、教え合ったり、手伝ってあげたりと互いに助け合いながら製作をしていました。画用紙、モール、毛糸などたくさんの材料がある中で、ハサミを使って自由に形を作ったり、モールをまげて様々な形にしたりそれぞれの思いがつまったリースをつくることができました

12日にはクリスマス会があります。今日、製作したリースも飾り、クリスマス会を盛り上げていきます

なかよしの会がありました!

今日の鶴ヶ谷幼稚園では異年齢活動「なかよしの会」がありました
最近は月末にある「収穫祭」にむけて毎日、同じグループの友達と活動をしていますその効果もあり、グループ内の友達の顔と名前をしっかり覚え、互いに呼び合うようになってきました。そんな中、収穫祭の仮装で使用する帽子製作をしました。それぞれに好きな模様や絵を描き、お気に入りの帽子が完成しました製作中も、「やり方分かる?」「手伝ってあげるね!」などと優しく声をかけて活動を進めている様子が印象的でした
明日からもなかよしの会はまだまだありますので、さらに仲を深めていきましょう!

なかよしの会

異年齢活動「なかよしの会」を行いました。今日もグループごとに保育室に分かれての活動をしました。皆で自己紹介をしたり、手あそびやふれあいあそびをしたりしました。最初は少し緊張していたこどもたちでしたが、「もう1回やりたい!」「たのしいね!」と徐々にかかわりが増えている様子でした。これからも一緒に体操をしたり遊んだりして楽しく過ごしていきます。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ