わくわく便り

みんなで遊ぼう♪

鶴ヶ谷幼稚園で異年齢の友達との交流を楽しむ、なかよしの会を行いました。ホールに集まり、「アブラハム体操」と「仲間集めゲーム」をして遊びました。年長・年中のこどもたちが年少児を優しくリードする様子も見られ、様々な場面でかかわりを楽しみました。これからも同じクラスだけでなく、他のクラスの友達ともたくさん遊んでいきます♪

これから一緒に遊びましょう!

鶴ヶ谷幼稚園で、今年度初めての異年齢交流活動、『なかよしの会』を行ないました。素敵な行進で入場をしてくれた年少組さんを、年中組、年長組のお友達が大きな拍手で迎えました。クラスの名前と担任の先生の名前を紹介し合ったり、『ちゅうりっぷ』のうたを歌ったりしました。最後にはこどもたちの大好きな『アブラハム体操』をして楽しい時間を過ごしました。年間を通してなかよしの会の活動を楽しめるようにしていきます。

お別れ会

鶴ヶ谷幼稚園で年長組との「お別れ会」を行いました。会の中で年少、年中組から年長組に内緒で準備していた『フォトフレーム』をプレゼントしました。年長組からも壁画と、うたをプレゼントしてもらいました。皆で年長組へ感謝の気持ちを伝えると、「年長組さんともっと遊びたかったな」と名残惜しい姿も見られました。みんなで過ごすのも残りわずかとなりましたが、たくさん遊んで楽しい思い出を作っていきます。

なかよしの会

鶴ヶ谷幼稚園では豆まき会に向けて、異年齢交流活動である「なかよしの会」で鬼のつのを製作しました。豆まき会では自分の心の中の鬼を退治するために鬼に変身します。どんな鬼を退治したいのかこどもたちに聞くと「泣き虫鬼をやっつけたい!」「野菜きらい鬼をやっつける!」と話し、その鬼をイメージしながら、つのの数や髪形を工夫して製作していました。豆まき会もとても楽しみです。

クリスマス会に向けて

鶴ヶ谷幼稚園では、「12月にあるクリスマス会の飾りを作ろう!」と話をして、輪飾り作りを行いました。はじめは苦戦していたこどもたちもいましたが、なかよしペアの友達と一緒に作ることを提案すると「どうやって貼ればいいの?」と聞いたり、「ここを丸めると輪っかになるんだよ!」と教え合ったりしながら力を合わせて作る姿が見られました。友達と協力して作り始めると、みるみる輪飾りが長くなり、「この色きれいだね!」「こんなに長くなったんだね」と満足のいく仕上がりになったようです。クリスマス会で飾り付けることを楽しみにしているこどもたちと、ダンスを踊ったり、クリスマスソングを歌ったりしながら、当日までさらに期待を高めてすごしていきます。

トップページの動画も一緒にご覧ください。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ