わくわく便り

クリスマス会がありました!

今日は鶴ヶ谷幼稚園でクリスマス会がありました朝からクリスマスカラーの「赤、黄、白、緑」のいずれかの洋服を着て登園してきたこどもたちは早くクリスマス会が始まらないかとワクワクしていました。会の中ではうたを歌ったりダンスをしたりと友達と笑顔で過ごしていましたまた、クリスマスプレゼントがお部屋に届いたことに「サンタさん、いつ来てくれたのかな?」と目を丸くして驚いていましたその後、サンタさんからの絵本のプレゼントを喜んで受け取っていました 父母の会さんからのプレゼントにも大喜びで、笑顔いっぱいの楽しい一日になったようです

本当のクリスマスまではまだ何日かありますので今後もクリスマスムードを楽しんでいきたいです

なかよしの会をしました!

今日はなかよしの会でタオルあそびをしました9月の運動会でタオルを使った種目を行なったことで「運動会みたいだね!」「久しぶりだね!」と話しながら身体を動かすことを楽しんでいましたまた、キャッチボールをしたり、タオルの上に座ってそりのようにして散歩をしたりと様々な遊び方も楽しみました。

クラスのお友達だけでなくより多くのお友達と楽しい時間を過ごすことができました

DSCN9629[1]

なかよしの会…スライム作り

鶴ヶ谷幼稚園には、みんなで遊べるなかよしルームがあります。今日は、なかよしルームでスライム作りをしました!二人一組になり、年長さんは正確に分量を量って入れ、年中・少さんは色を塗ったり混ぜたりと、お互いに協力しながら作っていました。液体から個体に変化していく様子に驚きながら、「すごーい!!」「きもちいい~」とスライムの感触を楽しんでいました♪ 今後も異年齢でのかかわりを深められるよう、いろいろなあそびを提供していきます。

なかよしの会

年長組のこどもたちが年少・中組のこどもたちを招待する、「なかよしの会」を行ないました!みんなで園歌やちゅうりっぷを歌ったり、年長組から年少・中組へむけてプラバンのキーホルダーのプレゼントを渡したりしました。この会を通して、縦の繋がりが深まるきっかけになったようです今後も、様々な活動やあそびを通して異年齢の交流を深めていきます

なかよしの会

入園、進級から一カ月が経ち、園生活にもだいぶ慣れて友達との仲が深まってきた様子のこどもたちです。
「年少中組のお友達と、もっともっと仲良くなりたいなhappy02.gif
という年長組のこどもたちの思いから《なかよしの会》を設け、幼稚園のみんなで楽しい時間を過ごしました。
年長組のお兄さんお姉さんに拍手で迎えられ、嬉しい反面ちょっぴり恥ずかしそうに入場してきた年少中組のこどもたちです。

みんなで一緒に大きな声で園歌を歌い、元気いっぱいアブラハム体操を行なったりと、たくさんの笑顔が見られました。
会の終わりには年長組から一人ひとりに《手作りストラップ》のプレゼントが手渡され、大切そうに握りしめて嬉しそうな表情を浮かべていた年少中組さんでしたconfident.gifheart04.gif

年長組のこどもたちは「年少さんのお友達の手、ちいさくてかわいかったなぁconfident.gif」「嬉しそうに笑ってくれたね!大成功だぁscissors.gif」と、とても喜んでおり、ひとまわり成長した姿が見られました。
会の後、さっそく「〇〇組さんにあそびに行ってきまーすnote.gif」と、交流を深めているこどもたちでした。
これからもみんなで一緒にたくさん遊んで、仲よくなりましょうねnotes.gif

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ