ジャグリングショー
父母の会さんが家庭学級として「ジャグリングショー」を開いてくださいました。
ジャグ★ボーイズのお兄さん二人が、お手玉やディアボロ(中国ゴマ)を使って大道芸を披露してくれました。
大道芸を見たこどもたちは、「どうなってるの!?」「すごいね!」と大興奮しながら楽しんでいました。
- 皿回しに挑戦しました。
- ディアボロの演目です。
- お手玉です。
- 人間輪投げにも挑戦しました。
- 両手と首、同時にキャッチ!
父母の会さんが家庭学級として「ジャグリングショー」を開いてくださいました。
ジャグ★ボーイズのお兄さん二人が、お手玉やディアボロ(中国ゴマ)を使って大道芸を披露してくれました。
大道芸を見たこどもたちは、「どうなってるの!?」「すごいね!」と大興奮しながら楽しんでいました。
今月の茶道の時間では、こどもたちがお家の方にお茶を点てました。前回、自分でお茶を点て、今日の茶道参観を楽しみにしていたこどもたちは、「おいしくなあれ!」と心を込めながら、一生懸命にお茶を点てていました。今回は『達磨と童』のお軸を飾りました。転がしても何度も起き上がる『達磨』を見ながら、真剣な表情でお話を聞いていました。クラスに戻ってからも「美味しく点てることができて嬉しい!」「もう一回点てたいな~」と満足気なこどもたちでした。
最近のちゅうりっぷさんは、室内あそびが盛り上がっています
様々な材料を利用した製作あそび、他クラスからもレールを借りて長い線路を作り上げる汽車あそび、それぞれの役になりきっているままごとあそび、どんな髪型もおまかせの床屋さんごっこ…
などなど、お友達と一緒に様々なあそびを楽しんでいます
互いにアイディアを出し合うことで、どんどんあそびが盛り上がるようになりました
今後も、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わいながらかかわりを深めていけるよう、いろいろなあそびを楽しんでいきます
今日は鶴ヶ谷幼稚園の発表会でした。この日に向けて、こどもたちと一緒に振付けやセリフを相談しながら活動してきました。
「ドキドキする…」と、たくさんのお客さんを見て緊張した様子のこどもたちでしたが、一人ひとりが堂々と演じていました。
保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
今後は発表会の事後活動を楽しんでいきます。