わくわく便り

卒園を祝う会

父母の会の主催で卒園を祝う会が行なわれました。
こどもたちからのプレゼントの歌を聴いたり、職員からも出し物を見ていただいたりと、年長組のこどもたち、保護者の方と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。これまでの幼稚園生活を振り返るスライドショーでは、楽しかったことを思い出しながら、こどもたちも卒園を実感しているようでした。
卒園まであと少しとなりましたが、一日一日を大切に、元気いっぱいに過ごしていきます。

ひなまつり会

今日はひなまつり会がありました
ホールには、こどもたちが製作したひな飾りがずらりと並び、ひなまつりの雰囲気を十分に味わいながら、会に参加できました
会の中では代表のこどもたちから作品についての話を聞いたり、なぜひな人形を飾るのかを知ったりしました。中でも、こどもたちが一番楽しみにしていたのはひなあられを食べることです
自分たちで作った入れ物に入っているひなあられを見て「ピンクがあるよ!」「白もあるね!」と目を輝かせながらみていました。食べる際も、「これは甘いね!」「これは少ししょっぱいね」とそれぞれに味わっていました
少し早いひなまつりでしたが、とても楽しい時間を過ごせたようです

年中組 茶道の時間

今日は、年中組で初めての茶道の時間を行ないました。始まる前は、ちょっぴり緊張気味のこどもたちでしたが、お茶室に入ると、いつもとは違う環境に目を輝かせ、楽しみな気持ちに変わったようでした。
保育室との違いを探したり、座り方やお茶室でのあいさつを覚えたり……と、茶室でしか体験できないことをたくさん行ないました。
「ひしおこし」のお菓子をいただき、「甘くて美味しいね。」と笑顔がこぼれていました。その後、お軸の「立ち雛」のお話を聞き、ひなまつりの由来についても詳しく知ることができました。
最後にお待ちかねのお茶をいただき、「おいしい!」と満面の笑みでいただいていました。
茶道の時間の雰囲気を少し味わったこどもたちは、年長になってからの茶道の時間を今から楽しみにしているようです。

体育の時間…年長組

体育の時間でドッジボール大会を行ないました。前日から楽しみにしていたこどもたちは、積極的にボールをとろうとしたり、ボールに当たらないように上手に逃げたりと、とても楽しそうに取り組んでいました。最後には各チームごとに賞状を頂き、嬉しそうな笑顔をみることができました。また、今日で最後の体育の時間となりました。こどもたちは「ちょっと寂しいね」「来週も体育したいな……」と寂しさも感じたようです。この体育の時間の経験を活かして、小学校でもいろいろな運動に取り組んでほしいです。

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=f-ZjPVJPZHY&feature[/youtube]

絵本の広場

今日は年少中組のこどもたちが「絵本の広場」の絵本を借りました

友達と仲良く絵本を選んだり、お気に入りの絵本を探したりとそれぞれに「今日の1冊」を選んでいましたなかには、「もっと読みたいから同じ本を借りたい!」という姿も見られます
これからも、たくさんの絵本を読んで心を豊かにしていきたいですね

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ