わくわく便り

やきいもパーティー

今日は、待ちに待ったやきいもパーティーnotes.gif

以前掘ってきたさつまいもを、アルミホイルで包むと…「おいものおにぎりに変身!」と、楽しんでいたこども達。

いよいよ焼いも作りのスタートですsign01.gif
「担任の先生が、火の中にさつまいもをくべていくと、「おいしくなーれshine.gif」とおまじないの大合唱です。note.gif

美味しいやきいもに焼きあがるまでの時間、みんなで多目的ホールに集まり《やきいもじゃんけん》を楽しんだり、《ウキウキパレード》の体操をして身体を動かしました。

体操やゲームで身体を動かしたこども達の口からは、「お腹ペコペコだよーdelicious.gif 」の声も聞かれました。

おまちかねの“やきいも”を手にすると、こども達の顔もにんまりdelicious.gifheart02.gif

「おいしいっ!」「あまーい!」「はちみつの味がする!」と、秋の味覚を味わい、みんな残さずに食べつくしていました。maple.gif

おいもを育てていただいたおいも博士の田代さんありがとうございました。heart04.gif

おひさまガーデン… さつまいも掘り

20日(木)に、おひさまガーデン(燕沢にお借りしている畑)に、さつまいも掘りに行ってきましたhappy01.gif
6月に年長組で植えたさつまいもの苗が、収穫の時期を迎えましたshine.gif

畑に到着し、みんなで土をかきわけると、「おいも出てきたよーhappy02.gif」と可愛いさつまいもとご対面、大喜びのこども達です。
「見て見て、大きいおいもだよshine.gif」と、自慢気に話す姿も見られ、みんなで大きさの比べっこがはじまりました。また、バッタや幼虫とのご対面にも大喜びでした。秋空の下自然に触れ、秋を満喫できた一日となりましたmaple.gif さつまいもは焼きいもにしてみんなでいただきますdelicious.gif

さつまいもほり

10月7日(金)、松森にある畑にでかけ、いもほりをしてきました。

「大きいさつまいもを掘るぞー!」「早くやきいも食べたい!」と、何日も前から心待ちにしていたこども達happy02.gifnotes.gif

今日はお天気にも恵まれ、いもほり日和となりました。

「見て見てー!おっきいよぉ!」と、おいしそうなさつまいもを収穫して大喜びのこども達。

「もっと掘れば、まだまだおいもがあるかもっ!」と、いもほりを楽しんでいました。

秋空のもと、やわらかな土の感触を味わいながら、秋の自然にふれ、こども達の思い出もまたひとつ増えました。

今日まで、大切にさつまいもを育ててくださった田代さんに元気いっぱい感謝の気持ちを伝え、満面の笑みで幼稚園に帰ってきました。

自分の手で掘ったたくさんのさつまいもを、重たそうに…そして大切そうに抱えていました。

28日(金)には、このさつまいもを焼き芋にして味わいます。今から心待ちにしているこども達です!lovely.gif

給食試食会&講演会…父母の会

こども達が楽しみにしている給食の時間。外で遊んでいると保育園の調理室から美味しそうな給食の匂いが……。
こども達はそのメニューをわかっていてよく教えてくれます。
昨日は父母の会主催の給食試食会でした。日頃、こども達がいただいている給食を保護者の皆様にも味わっていただきました。

給食の試食後は栄養士の 多田 由美子先生からおやつのレシピをご紹介いただいたり、今の時期のお弁当作りのアイディアや食中毒対策のお話をいただきました。

これからも天候不順で暑い日がつづきますが、こども達のお楽しみ・あそびのパワーの源であるお弁当作りどうぞ宜しくお願いします。

みんな揃って いただきます!

1時降園が始まり一週間が過ぎました。
こども達が楽しみにしている『お弁当』の時間とともに『給食』の時間がはじまりました。今日のメニューはeye.gif どうぞご覧ください。

園生活の楽しみのひとつとなり、こども達が健康で過ごせるようにと作られている給食。
栄養士さん、調理の先生方の思いがたくさん込められています。おいしそうでしょうheart04.gif
年少・中クラスのこども達の食事の様子をご紹介します。

クラス担任と一緒に、どのクラスも落ち着いて食事の時間を過ごしています。happy01.gif
こども達は鯉のぼり型のハンバーグや苺に喜びながら、かぼちゃやきゅうりの野菜もがんばって食べていました。初めての給食の時間でしたが、残食も少なかったとのことです。scissors.gif

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ