製作…年長組
今日は、鶴ケ谷幼稚園の年長組で製作を行いました。フェルトや毛糸を切ったり台紙に貼ったり……細かい作業でしたが、はさみで慎重に切りながら真剣に取り組んでいました。みんなが心を込めて作った作品が何になるかは、今はまだ秘密です。お持ち帰りする日をお楽しみに!
今日は、鶴ケ谷幼稚園の年長組で製作を行いました。フェルトや毛糸を切ったり台紙に貼ったり……細かい作業でしたが、はさみで慎重に切りながら真剣に取り組んでいました。みんなが心を込めて作った作品が何になるかは、今はまだ秘密です。お持ち帰りする日をお楽しみに!
先日、鶴ヶ谷幼稚園の年少組でひな飾りを作りました。ちぎった千代紙を牛乳パックに貼り、着物を表現しました。「笑ってる顔にしよう!」と、女雛と男雛の顔を思い思いに描いたり、「かわいい女雛だね!」と友達同士で見合ったりしながら、一人ひとり丁寧に作っていました。こどもたちは、完成したひな飾りを嬉しそうに見ていました。
3月3日のひなまつりお別れ会で、全学年のひな飾りをホールに飾る予定です。
鶴ヶ谷幼稚園では1月25日(月)と本日の2日間で、全園児での異年齢活動「なかよしの会」を行いました。今回は今年度の運動会で行なった、たてわり競技の「楽天グループ」、「89ERSグループ」に分かれて、縄跳び大会と豆入れ製作をしました。どちらの活動でも、年下の友達に優しく声をかけてリードしたり、年上の友達に憧れの気持ちをもったりと、異年齢の友達との仲をさらに深め、楽しい時間を過ごしました!