いよいよ憧れのあの場所へ…!!
鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、年長組の保育室へ見学に行きました。憧れだった保育室が、いよいよ自分たちの場所になることを実感し、緊張しつつも喜びを隠せない様子でした。クラスにあったドミノを借りて遊んだことで、一足早くお兄さんお姉さん気分も味わい、「早く年長さんになりたい😊」と期待が高まったようです。
- おままごとセットがたくさんあるね!
- どんなシール帳になるのかな?
- ぬいぐるみ可愛いね♪
- 修了記念品のドミノです!
- そーっとそーっと✨
- 大盛り上がりです!!
鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、年長組の保育室へ見学に行きました。憧れだった保育室が、いよいよ自分たちの場所になることを実感し、緊張しつつも喜びを隠せない様子でした。クラスにあったドミノを借りて遊んだことで、一足早くお兄さんお姉さん気分も味わい、「早く年長さんになりたい😊」と期待が高まったようです。
鶴ヶ谷幼稚園で令和6年度第53回修了式がありました。園長先生から一人ひとり修了証書をいただき、年長組44名が巣立って行きました。4月からピカピカのランドセルを背負って小学生として元気いっぱい過ごしてくださいね。保護者の皆様、いつもたくさんのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
鶴ヶ谷幼稚園の年少組合同でゲームあそびをしました。これまでも様々な集団あそびを行ってきましたが、今回もこどもたちはルールを守りながら笑顔で楽しんでいました。今年度も残りわずかとなりますが、楽しい思い出ができるように活動していきます。
鶴ヶ谷幼稚園の年少中組主催で年長組さんを招待し、お別れ会を行いました。ホールでは、年少中組からうたのプレゼントをしたり、内緒で製作したメダルを渡したりしました。年長組さんからは、ぼくらはみらいのたんけんたいのうたや素敵な壁画のプレゼントをいただきました。修了式まであと数日となりましたが、まだまだたくさん遊んでいきます♪
年長組では、ここ最近、「幼稚園最後のひなまつり会だね」「幼稚園最後の雪あそびになるかなぁ?」などと、〝幼稚園最後〟をいう言葉がよく聞かれるようになりました。修了式まで、残り14日間、そのうち登園日は8日を残すのみとなった今日、ふじ組で日めくりカレンダーを作ることにしました。
思い思いに絵や模様を描いた日めくりは今日からスタートです。残りの日々も、楽しく、怪我なく、元気に過ごしていきます。