ハミングサークル~クリスマスリース作り~
もうすぐクリスマスということで“クリスマスリース”を作りました。材料は羊毛や毛糸、折り紙を使いました。羊毛の感触を味わいながら丸めたり、毛糸をグルグルと土台に巻きつけたりしながら飾り付けました。お母様方はアイディア豊富で毛糸を三つ編みにしたり、リースの枠に羊毛を貼ったりと、親子で楽しみながら夢中になって取り組んでいました。最後に完成したクリスマスリースを飾って、皆で『赤鼻のトナカイ』を歌いました。一足早いクリスマスを味わったこどもたちは、「お家に帰ったら飾ろうね」「サンタさん来るかな
?」と、クリスマスにも期待が高まったようです。
今日で今年のハミングサークルは最後になりました。ご家庭で楽しいクリスマスやお正月をお過ごしください。次回は1月23日(木)を予定しております。元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています。
敬老の日のプレゼントを作りました☆
16日の敬老の日に向けて、プレゼントを製作しました。
「わたしのおばあちゃん優しいんだぁ!」「おじいちゃんは虫をつかまえるのが上手なんだよ!」と、笑顔で話すこどもたちの姿からは、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きな気持ちが伝わってきました
年少組は、ちぎった千代紙を貼り付けた『はんこケース』、年中組は、千代紙のちぎり絵『しおり』、年長組は、コルクに布を貼り付けた『コースター』です。
「おじいちゃんはこの色が好きなんだよ」と、一つ一つ丁寧に選びながら、心を込めて作っていました。
あそびの広場『七夕製作』
七夕に向け、笹竹に飾る七種飾りの製作を異年齢児のペアで行いました。
全体会では七種飾りの意味や由来を知り、「早く作りたいな」と製作への期待が高まりました。
その後に行った製作では、ペアのお友達と一緒に作る楽しさを味わったり、年下の友達を気にかけて「こうするんだよ」と優しく声を掛ける姿が見られました。
完成した七夕飾りを見て、「早く飾りたいね」と楽しみにしています。
笹竹は7月1日にベンチ前に飾りますのでお楽しみください。
あじさい製作
年中組であじさい製作を行いました。初めてのハサミを使う活動となり、「この使い方は、どうかな?」「こうするんだよね!」と、みんなでハサミの使い方や切り方を確認しました。また、切ったあじさいに、段ボールで作ったスタンプを押すと「みてみて!たくさんお花が咲いたよ!」と夢中になって楽しんでいました最後に、かたつむりや、カエル、虹など好きな絵を周りに描き、様々な作品が完成しました
こどもたちは、「また、やろうね!」「もう一回スタンプしたいな
」と終わったあとも盛り上がっていました
これから、あじさいがきれいに咲く梅雨の季節に入ります。季節の移り変わりを皆で感じながら、梅雨ならではのあそびや活動を楽しんでいきます。