わくわく便り

おおきくなあれ(じゃがいもの巻)…年長組

4月14日(木)に、“おひさまガーデン”(燕沢でお借りしている畑)に、じゃがいもを植えに行ってきましたhappy02.gif

バスに乗り込むと、「早く畑に行きたいなsign03.gif」ととても楽しみにしている様子でした。

“おひさまガーデン”の広さに驚いていたこども達happy01.gif

園長先生から、じゃがいもの植え方について教えていただきました。

こども達は、種いもを両手で大切そうに持ち、かわいらしく出ている芽をじっと見つめていました。

園長先生に教えていただいた通り、芽を上にして、畝におき、優しく土をかけました。

「じゃがいもはどうやって大きくなるの?」と、生長の過程についても興味を持ったようですshine.gif

今後も、こども達と大切に育てていきたいです。

みんなで植えたじゃがいもは、7月のカレーパーティーで頂く予定ですsign01.gif

大きくおいしいじゃがいもに育つことを今から楽しみにしていますnotes.gif

おひさまガーデンでさつまいも掘り(年長組)

10月14日(木)、年長組で6月に植えたさつまいもの収穫を行いました。
今年は、猛暑と、水不足もあり生育状況には不安がありましたがようやく収穫の時期を迎えました。

「お芋、大きくなったかな?」
「僕が一番大きなお芋を掘るぞ~!!」
と汗をかきながら夢中になって掘っていたこども達。

しばらくすると……

「やったー♪ とれた~♪」
とあちらこちらで歓声があがりました!

さくら組も、こんなにたくさん(*^_^*)

ふじ組も笑顔いっぱい、こんなにたくさんとれました♪
今週、10月20日(水)には、松森の田代さんの畑で全園児がさつまいも掘りの体験をします!
堀り方のコツをつかんだ年長児は、今から気合い充分です!
良いお天気になりますように(^O^)

おおきくな~れ!…年少組

1日(金)に、初めてちゅうりっぷ組全員で幼稚園のバスに乗っておひさまガーデン(燕沢の畑)へ大根の種を植えにいってきました。

子ども達が、園長先生と一緒に大根の種を土の中に植えているところです。
小さな大根の種を大切そうに見つめ「わー赤ちゃんみたい」「ピンク色でかわいいね!」と優しく土のお布団に寝かせてあげるこども達。
「はやく大きくな~れ!」とおまじないをかけて帰ってきました。
大きく大きく大きくなあれ大根の種!

おひさまガーデンには美味しそうな野菜がいっぱいです。

おおきくなーれ!!…年中組

年中組で育てているトマト!通称“りりこちゃん”が太陽の光とこども達の水やりのお陰で、ぐんぐん生長しています。先日、充分な栄養が実に届きますようにと願い支柱を立てました。こども達と りりこちゃんをじっくり観察してみると…「黄色い花が咲いているよ!」「フサフサの白い毛がついてる!」と新しい発見がたくさんありました。これからやってくる梅雨の時期を無事に乗り切って、おいしいトマトになりますように…がんばれ!りりこちゃん(^o^)ノ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ