わくわく便り

鶴ヶ谷四丁目公園で遊びました♪

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、幼稚園のおとなりにある鶴ヶ谷四丁目公園へミニ遠足へ行きました。たけのこ体操をしたりクラスごとに公園内を散策したりしました。その後は、鬼ごっこやおおかみさん今何時?をして遊んだり、改めて友達や先生と公園内を散策したりしてそれぞれが広い公園ならではの遊びを楽しみました。帰るころには「楽しかったね」「またみんなで行きたいね」と話す姿も見られ、次回のミニ遠足への期待も高まっている様子でした。

ぽかぽか遠足日和でした♪

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、県民の森へ遠足に行ってきました。まずは、初めての幼稚園バスに揺られながら秋の景色を眺め、ドライブを楽しみました。県民の森では、いつもホールで行なっている体操をしたり、大きな山に登ったりし、身体を動かして遊びました。そして、「黄色い葉っぱみっけ!」「赤い葉っぱあるかな?」と話しながら、落ち葉ひろいもしました。澄んだ空気と青空の下で、親子でたくさんの秋の自然に触れることができました。

チャレンジ遠足…年長組

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で県民の森へ「チャレンジ遠足」に行ってきました。春にも一度歩いたことのある『アカマツの道』を春との自然の違いを探しながら散策しました。出発する前から「松ぼっくりが落ちているといいね!」と期待が高まっていたこどもたちはアカマツの道に入ると色々なところを観察して「葉っぱの色が変わっているよ!」「落ち葉がたくさん落ちていてふかふかだね」と秋の自然を発見していました。散策のあとは広場に行ってゆったり過ごしたり、高いところから景色をを見たりして、楽しい時間を過ごしました。

季節の移り変わりを実感したこどもたちと今後も自然と触れ合っていけるように働きかけていきます。

きらきら遠足…年中組

今日鶴ヶ谷幼稚園の年中組は台原森林公園へ「きらきら遠足」に行ってきました。公園に到着すると、赤色や黄色に染まった葉や落ちている木の実を見つけて、秋の自然を楽しんでいました。また、公園にある小さな池に鳥の「さぎ」と「かも」を見つけたこどもたちは、「白くておおきいね!」「くちばしが黄色いね!」と興味津々な様子でした。お昼にはレジャーシートを広げて、友達と一緒お弁当を食べていました。外で友達と食べたお弁当はとてもおいしかったようです♪

これからもこどもたちと自然に目を向けながら、季節の変化を楽しんでいきます!

にこにこ遠足

鶴ヶ谷幼稚園の年少組では、「にこにこ遠足」に行ってきました!七北田公園に行き、季節の草花をみんなで探したり、噴水を見たりして楽しみました。広場ではラーメン体操やかけっこ、バナナ鬼をしてたくさん身体を動かしました。お昼には好きなところにレジャーシートを広げ、「おいしいね!」「おにぎりをもってきたよ!」といつもとは違う昼食の時間を楽しんでいました!これからも身体を動かし、元気いっぱい遊んでいきます!

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ