わくわく便り

こども発表会

発表会が近付き、こどもたちも期待が高まってきています。今日はこども発表会を行ないました。たくさんの友達の前で発表することに緊張しながらも、自分のセリフを話したり、元気いっぱい踊ったりしました。また、友達の発表をみて、「大きな声だね」「かっこいいダンスだね!」と話していました。友達からたくさんの拍手をもらったことが自信につながったようです。今後もオペレッタや遊戯、合唱など、今月の14日(土)に行なわれる発表会に向けて、活動していきます。

火災避難訓練をしました

今日は鶴ヶ谷幼稚園に併設されているマードレ保育園と一緒に、火災避難訓練を行いました。
こどもたちは、避難する時の「押さない・走らない・喋らない・戻らない」の約束事を守り、真剣に取り組んでいました。火災避難訓練を通して、安全な避難の仕方を知り、訓練する大切さを感じていました。
今後も様々な場面を想定しながら訓練を行ない、防災への意識を高めていきます。

園外保育にいってきました!

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で台原森林公園まで園外保育に行って来ました
少し冷たい風が吹いていましたが、空を見上げたり、虫を見つけたり、落ち葉、どんぐりなどを拾ったりと秋の自然を楽しみながら散策してきました
地下鉄の駅の方まで歩いていくと、ちょうど目の前に地下鉄が到着して大喜びしていました
その後も地下鉄の行き来する様子を見ながら昼食をとったり、帰り道もじっくり散策をしたりと、ゆったりした時間を過ごすことができました幼稚園の中でも秋の自然をたくさん探して楽しんでいきます

かがやき遠足…年長組

秋晴れの中、県民の森へ“かがやき遠足”に行って来ました。春に行ったこともあり、アカマツの道を通ると「懐かしいな~」「今日はたくさんどんぐりが落ちている~」等と思い出したり、季節の移り変わりを感じたりし、秋の自然に触れながら思いっきり散策を楽しんできました。散策の後に食べたお弁当は、格別だったようで、皆満面の笑みで食べていました。これからも、季節を感じながら思いっきり身体を動かして遊んでいきます。

家庭学級「ほうねん座」

力強く響き渡る和太鼓の音や、お囃子とともに「民族歌舞団 ほうねん座」の方々が登場し、和太鼓の演奏を披露していただきました。また、和太鼓についての知識や叩き方などを教えていただき、「ドン・ドン・ドーン」と声を出しながら叩く体験もし、本物に触れる楽しさを味わいました獅子舞を見たり、和太鼓を演奏したりと日本の伝統文化に触れることのできた一日となりました

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ