わくわく便り

ハミングサークル~正月あそび~

年が明けて初めてのハミングサークルでしたが、みんな元気いっぱいのあいさつで登園し、楽しみにしていた様子が伝わってきました!今回は、様々な正月あそびを行ないました。紙コップや紙皿で作られた独楽に、こどもたちはとても興味を示し、自分で回すことに挑戦していました。福笑いでは、目隠しをせずに親子でおもしろい表情を作って楽しむことにも夢中になっていました。また、お手玉あそびでは、たくさんつなげてヘビやだんごなど思い思いの形を作ったり、頭の上に乗せてみたりと、いろいろな遊び方をみつけていた様子です。カルタあそびも盛り上がり、たくさんのカードの中から一生懸命探し、得意げな表情でカードを見せてくれました!親子一緒に、この時季ならではのあそびを楽しみながら過ごすことができました。早いもので、今年度のハミングサークルは2月9日(木)で最後となります。みんなで一年を振り返りながら、『おもいでえほん』を作る予定です。

ハミングサークル~クリスマス会~

今日は、ハミングサークルでクリスマス会を行いました。こどもたちは三角帽子をかぶり、おうちの人は赤や緑のスカーフを身に着けて、クリスマスカラーに囲まれて始まりました。最初のゲームは『ツリー飾り釣りゲーム』です。ツリーの飾りを自分で釣ったり、親子で一緒に釣ったりしながら、クリスマスツリーに飾りました。みんなで力を合わせて素敵なツリーが完成しました。次のゲームは、『フラフープとりゲーム』です。音楽に合わせてスタートし、笛の合図と共にフラフープの中に入るゲームです。おうちの人にしっかりとつかまったり、空いてるフラフープを探して友達と一緒に入ったりなど、工夫しながら楽しむ姿が見られました。『つみき積みゲーム』では、サイコロを転がして出た目の数と同じ数のつみきを重ねました。数をかぞえながらつみきを持っていき親子で慎重に積んでいました。最後に「赤鼻のトナカイ」の音楽に合わせて親子でダンスを踊りました。クリスマスの雰囲気を味わうことができて、今年最後のハミングサークルも、みんなの笑顔がたくさん見られました。次回は1月26日(木)となります。体調を崩さないように過ごしてくださいね!元気に会えることを楽しみにしています。

ハミングサークル~落ち葉製作~

今日は、前回どんぐり遠足で拾ってきた落ち葉を使って製作をしました。「この葉っぱは何の形に見える?」と聞くと、「ウサギ!」「ことり!」「ネズミ」と、動物に変身した葉っぱを見て、こどもたちから様々な答えが返ってきました。色とりどりの葉っぱや、大きさや、形の違う葉っぱを並べて親子で一緒に考えながら、想像力を膨らませて作ることを楽しんでいました。完成した作品を飾って、みんなで鑑賞すると「これ私が作ったんだよ!」と満足そうな表情を浮かべるこどもたちの姿が見られました。次回は、12月1日(木)にクリスマス会を行う予定です。楽しみにしていてくださいね!

ハミングサークル~どんぐり遠足~

今日はどんぐり遠足に行ってきました!初めて乗るバスに心を躍らせながら、うたを歌って県民の森へ向かいました♪県民の森にはたくさんの落ち葉があり、みんなで木の実や落ち葉を探しに行ったり、落ち葉のシャワーをしたりと自然にふれあいながら遊びました。「大きい葉っぱあったよー!」「これ動物の形に似てる!」と様々な発見があり、笑い声が飛び交っていました。どんぐりを使って親子で「おてぶしてぶし」を行なうと、喜んでどんぐりを探す姿が見られました。外で食べるおやつは、いつもと違う雰囲気の中で秋の自然に親しみ楽しく過ごすことができました!次回は11月17日(木)です。今日拾ってきた木の実や落ち葉を使って製作を予定しています。どんな作品を作ろうかと今から期待をふくらませているようでした♪

ハミングサークル  新聞紙あそび

本日のハミングサークルでは、新聞紙あそびを行いました。新聞紙を丸めてテープを貼ったり、ペットボトルの中に幼稚園のお兄さんやお姉さんたちが色を塗って切ってくれたトレーを入れたりして、魔法の変身ステッキを作りました。他にも大きな新聞紙を使って帽子も作りました。おうちの人が折った部分を手でしっかりとアイロンをかけて帽子の完成です。ステッキと帽子をつけて変身したら幼稚園の中をみんなでパレードにでかけました。幼稚園のお友達に「チチンプイのプイ!」と魔法をかけてとても楽しく過ごしていました。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ