わくわく便り

発表会の経験画を描きました

楽しかった発表会の経験画を描きました。1日目はクレパスの黒で絵を描き、今日は絵の具で色を付けました。こどもたちは楽しかった思い出を友達と話し、背景や衣装を思い出しながら伸び伸びと描いていました。今後も発表会の事後活動として発表会ごっこも楽しんでいきます。

抹茶茶碗製作…年長組

今日は、陶芸家の古山少吉郎先生のご指導のもと、抹茶茶碗を作りました。
「黒い粘土だね」「冷たくて気持ちいいね」と、いつも遊んでいる粘土とは違った土粘土の感触を味わいながら、思い思いに形を作り、模様を描きました。こどもたちは世界にたった一つの自分だけのお茶碗ができあがることを今から心待ちにしています。
お茶碗作りが終わった後には、少吉郎先生に質問をし、「どうして上手にお茶碗が作れるのか」「できあがった粘土は、どうしたらお茶碗になるのか」「好きな形のお茶碗は何か」などたくさんのことを教えていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
今回作ったお茶碗は修了記念製作として修了式の日にこどもたちに贈られます。どうぞ、お楽しみにしていてください。

おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう♪

9月15日の敬老の日に向けて、プレゼントを作りました。
年少組は画用紙と和紙で作ったコースター、年中組は押し花で作ったしおり、年長組は和紙で作ったお軸風の壁掛けです。

「おじいちゃんはなんでも作れちゃう名人なんだよ!」「おばあちゃんはいつも優しいんだぁ!」と、おじいちゃんおばあちゃんの話になると、こどもたちは嬉しそうにいろいろなエピソードを話してくれます。
大好きなおじいちゃんおばあちゃんのことを想いながら、心を込めて作った世界でたった一つの贈り物です。お手元に届くのを、ぜひ楽しみにしていてください。

年長組 お泊まり会にむけて

今週末は年長組のこどもたちが楽しみにしているお泊まり会です。お泊まり会が近づくにつれ、こどもたちの期待は膨らんでいます。
先日からお泊まり会のレクリエーションで使用するカードを製作しています。グループごとに分かれ世界地図を思い思いに描きました。当日のお泊まり会では、このカードの裏にゲームをクリアして星を集め、星を集めると素敵なプレゼントがもらえます。レクリエーションの話を聞くと、こどもたちは「よーし、がんばるぞ!」「全部クリアしよう!」と、グループのお友達と一緒に意気込んでいました。今後もお泊まり会まで、期待を膨らませるよう援助していきます。

CIMG1596

お母さんだいすき♪

年少組のこどもたちは、絵の具とクレパスを使ってお母さんの絵を描きました。
「母の日のプレゼントをあげたとき、にっこにこで笑ってたんだ」「ママはね、毎日リップを塗ってかわいいのお口は赤くしよーっと!」と、お母さんのことを想いながら、丁寧に描いていました。
「今日お母さんに、この絵を見せてもいい?」という声も聞かれ、お母さん大好きの気持ちがたっぷりとつまった作品ができあがりました

DSCN8672

DSCN8673

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ