わくわく便り

ささのは さらさら~☆七夕飾りを作りました

今日は鶴ヶ谷幼稚園の未就園児サークル、わくわくきっずがありました。ホールに集まると、おままごとやソフト積み木、音の鳴るおもちゃなど、親子でのあそびを思い思いに楽しみました。

みんなでお集まりをした後は、もうすぐ七夕ということで、七夕飾りの製作を行いました。巾着や吹き流し、すいかなどの飾りに、ペンやシールで好きに模様付けしたり、のりを器用に使って三角つなぎを貼り付けたり…集中して楽しむ姿がありました。短冊には、「野菜がたくさん食べられるようになれますように」「家族みんなが元気に過ごせますように」など、お子さんやご家族の願いを込め、笹竹に飾りました。みんなの願いがお星さまに届きますように…☆

次回のわくわくきっずは、7月19日(土)『わくわく夏まつり』を行います。たくさんの方のご参加をお待ちしています♪

詳細はこちらのリンクから→https://www.tsurugaya.ed.jp/enter/wakuwakukids

砂場でたくさん遊びました☆

今日は鶴ヶ谷幼稚園の未就園児サークル『わくわくきっず』の活動がありました。

今日は朝から快晴で、これまで何度か雨で延期になっていた砂場あそびを行うことができました。

お家の方や友達と協力してお山を作ったり、水を流してダムのようにしたりと、砂や水の感触を味わいながら、思う存分楽しみました!

次回、6月30日(月)は『七夕かざりを作ろう』の予定です。

また、7月19日(土)には『わくわく夏まつり』を開催いたします。たくさんの方のご参加をお待ちしています♪

詳細はこちらのリンクから→https://www.tsurugaya.ed.jp/enter/wakuwakukids

 

びりびり、ざっぱーん!新聞紙プール

鶴ヶ谷幼稚園で、令和8年度就園の親子を対象とした『わくわくきっず』を行いました。
外はあいにくの雨模様でしたが、新聞紙が登場すると実際に触って感触を確かめたり、かさかさ、ぐしゃぐしゃ、と音を鳴らして楽しんだりしました。
ちぎったり丸めたり、繋げて細長くしたり…ひとしきり楽しんだ後は、お待ちかねの新聞紙プールの時間です。大量の新聞紙を放り投げてシャワーのようにしたり、新聞紙のお布団をかぶったり、「きゃー!」「楽しいー!」と汗を流しながら思い切り楽しみました。

次回、6月7日(土)は『すなばであそぼう』を開催する予定です。たくさんの方のご参加をお待ちしています♪

詳細はこちらのリンクから→https://www.tsurugaya.ed.jp/enter/wakuwakukids

こねこねこね…小麦粉ねんど☆

鶴ヶ谷幼稚園で令和8年度の入園児対象の「わくわくきっず」をしました。今回は小麦粉ねんどを皆で作り、「混ぜると色がきれいだね」「テントウムシを作ったよ」とじっくり楽しみました。
次回のわくわくきっずは5月22日(木)で、本日雨で実施できなかった「すなばで遊ぼう」を開催する予定です。たくさんの方のご参加をお待ちしてます♪
詳細はこちらのリンクから→https://www.tsurugaya.ed.jp/enter/wakuwakukids

 

タオルを使って…あれこれあそび♬

鶴ヶ谷幼稚園では令和8年度の入園児対象の「わくわくきっず」を行っています。

今日は『からだを動かして遊ぼう♪』を開催し、タオルを使った運動あそびに挑戦しました。お家の方が持っているタオルにタッチをしたり、タオルをぴょんぴょん飛び越えたり、しっぽに見立てて親子で取り合ったり…たくさん身体を動かして遊びました。その後はぽかぽか陽気の中、園庭で三輪車やすべり台、ブランコなどを楽しみました!
初めはちょっぴり緊張気味のこどもたちでしたが、お友達に「貸ーしーて」と声をかけたり、元気にお返事をしたりする姿を見せてくれました。

次回のわくわくきっずは5月10日(土)「すなばで遊ぼう」を開催する予定です。たくさんの方のご参加をお待ちしてます♪
詳細はこちらのリンクから→https://www.tsurugaya.ed.jp/enter/wakuwakukids

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ