わくわく便り

友達のところまで・・・。

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行ないました。こどもたちは茶道の時間にとても期待をもち参加していました。『竹』の軸にちなんで、竹は丈夫で決して折れない強さをもっているというお話を聞いたり、色とりどりに入れられた花を見たりした後は、お菓子をいただきました。菓子器に並べられた金平糖を見て何に見えるかを問いかけられると、初めは「何かな、、。」と考える姿が見られていましたが、七夕の話を聞くと「天の川かな?」とこどもたちで考え笑みを浮かべる姿も見られました。
また、今回はお茶をこぼさないように友達へと運び「どうぞ」と気持ちを込めて渡したり「おいしかったです」「ありがとうございました」と互いに感謝を伝えたりし、楽しい時間となりました。

 

 

待ちに待った日☆

鶴ヶ谷幼稚園で、今年度初めてのプール活動を行いました。こどもたちからは「水は温まったかな」「早くプールに入りたいな」と心待ちにする声が聞かれ、クラス毎に約束事の確認や準備運動をした後は、プールに入って身体に水をかけたり、散歩をしたり、貝殻を集めたりと思い思いに楽しみました。プールを終えたこどもたちは、「プール気持ち良かったね」「また入りたいな」と次回の活動への期待も高めていました。

 

歯の磨き方を学びました♪

姉妹校である専門学校仙台総合医療大学校 歯科衛生科の学生さんが来園し、年長組のこどもたちに歯磨き指導をしてくださいました。

手作りの紙芝居を通して、なぜ歯磨きをする必要があるのか、虫歯にならないためにはどのような磨き方をすると良いかなど様々なことを教えてもらいました。「食べたらすぐに歯を磨く」「おやつは時間を決めて食べる」「お家の人に仕上げ磨きをしてもらう」など、大切な約束事を知ることができました。

Let’Go~ミニ遠足♪

鶴ヶ谷幼稚園の年少組で、近隣の公園へミニ遠足に行きました。「皆で歩くの楽しみだな」「何して遊ぼうかな」と行く前から期待を高めていたこどもたちが多く、公園へ行ってからも走ったり、花を見つけたりしながら楽しい時間を過ごしました。

大好きなお家の人と遊びました⭐️

鶴ヶ谷幼稚園で『親子のつどい』を行ないました。「お家の人と幼稚園でたくさん遊ぶんだ♪」ととても楽しみにしていたこどもたちは、笑顔で登園し、いつもは友達と楽しんでいるドッジボールやおおかみさん今何時?などの集団あそびをお家の人と一緒に楽しみ、とても嬉しそうに過ごしていました。各保育室では、年少組はパッチンかえる、年中組はとんとん相撲、年長組はフリスビーを製作しました。親子で協力して作ったり、できた作品で競って遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ