敬老の日 園内ポスト投函
鶴ヶ谷幼稚園では先日製作したプレゼントを封筒に入れ、切手を貼り園内ポストに投函しました。心を込めて作ったプレゼントがおじいさん・おばあさんのもとへと届くことを楽しみにしていました!
- 「いつ届くかな」
- 投函しました。
鶴ヶ谷幼稚園では先日製作したプレゼントを封筒に入れ、切手を貼り園内ポストに投函しました。心を込めて作ったプレゼントがおじいさん・おばあさんのもとへと届くことを楽しみにしていました!
鶴ヶ谷幼稚園では2月1日(金)に行なわれる豆まき会に向けて、たてわり活動であるなかよしの会で鬼のお面製作を行いました。 「豆まきで退治してほしい鬼は何かな?」という問いかけに、自分の心に潜む鬼を考えながら、それぞれ工夫をして製作をしていました。 「私は泣き虫鬼だから涙もつけるよ!」、「怒りん坊鬼だから顔は赤くする!」とひとつひとつの形にこだわって、いろいろな表情の鬼のお面が完成しました。
豆まき会で実際にお面をつけて鬼に変身することを、いまからとても楽しみにしています!
鶴ヶ谷幼稚園では17日の発表会に向けて、プログラム製作を行いました。年少組は指スタンプで模様をつけた「きのこ」を、年中組は折り紙の「柿」を、年長組はこすり絵で「葉っぱ」を製作し、どの学年も秋らしく素敵な作品になりました!こどもたちは「発表会楽しみだね!」、「見に来てくれるかな?」と発表会への期待がさらに高まった様子です!
鶴ヶ谷幼稚園では10月30日の収穫祭に向けて、なかよしグループでキャンディを入れるバッグを作りました。このバッグは収穫祭で友達や先生とキャンディのやりとりをするために使います!異年齢の友達と「ここはこう描くといいよ!」「こういうのを作ってみたらいいんじゃないかな?」と、アドバイスをしたり協力したりしながら思い思いのバッグを作ることができました。収穫祭への期待がますます高まってきたようです♪