わくわく便り

おいしいなすになーれ!!

4月に植えたジャガイモの葉っぱも大きくなり、こどもたちもジャガイモの生長に関心をもつようになりました。
夏の野菜についてこどもたちに聞いてみると「とうもろこしがあるよ」「きゅうり!」「なすもあるよ」と、次々と話してくれましたhappy01.gif
そこで年長組ではジャガイモに引き続き、なすを植えることにしましたshine.gif
栽培図鑑でなすについて調べてみると…なすには3種類の形があること、水やりをしっかりすること、平安時代にインドから伝わったことなど…なすについて色々なことが分かりました。
土を掘って苗を入れ、優しく土をかけて葉にかからないように少しずつ水をやっていたこどもたちです。
「なすが大きくなったら、漬物にしたいな」「肉味噌炒めにしたいな」と今からなすの収穫に期待が高まっていました。これから年長組みんなでお世話していきますsign03.gif

じゃがいも大きくなーれ

17日(火)に、幼稚園の畑に年長組でジャガイモの種芋を植えました。
種芋を手に取ると、「赤ちゃんのお芋なんだね」と、包み込むように持ちながら、じっくりと見つめていました。
種芋を畑に優しく置き、少しずつ土をかけ、丁寧に植える姿が見られました。
「大きくなーれshine.gif」と元気いっぱいに唱え、じゃがいもが生長することを楽しみにしているこどもたちでした。
これからも、年長組みんなで生長を見守っていきますhappy01.gif

大きくなあれ たまねぎの苗…年中組

11月4日(金)、幼稚園の裏の畑にたまねぎの苗を植えました!

「カレーに入ってるよねwink.gif」と、こどもたちにもおなじみの野菜である《たまねぎ》。

しかし、苗を見るのは初めてのようで、「本当にたまねぎになるのかなぁ」と、細長い葉や根っこを不思議そうに見つめていました。

「葉っぱが倒れないようにしなきゃ!」と、たまねぎがすくすく育つように、丁寧に土のお布団をかけていましたshine.gif

「たまねぎのにおいがするsign03.gif」という声があがると、みんなで鼻をくんくんさせていました。こらから年中組のこども達みんなで水やりのお世話をしていきます。

「早くカレーにして食べたいなhappy02.gif」と、今から来年の夏の収穫を楽しみにしている年中組のこども達ですnote.gif

やきいもパーティー

今日は、待ちに待ったやきいもパーティーnotes.gif

以前掘ってきたさつまいもを、アルミホイルで包むと…「おいものおにぎりに変身!」と、楽しんでいたこども達。

いよいよ焼いも作りのスタートですsign01.gif
「担任の先生が、火の中にさつまいもをくべていくと、「おいしくなーれshine.gif」とおまじないの大合唱です。note.gif

美味しいやきいもに焼きあがるまでの時間、みんなで多目的ホールに集まり《やきいもじゃんけん》を楽しんだり、《ウキウキパレード》の体操をして身体を動かしました。

体操やゲームで身体を動かしたこども達の口からは、「お腹ペコペコだよーdelicious.gif 」の声も聞かれました。

おまちかねの“やきいも”を手にすると、こども達の顔もにんまりdelicious.gifheart02.gif

「おいしいっ!」「あまーい!」「はちみつの味がする!」と、秋の味覚を味わい、みんな残さずに食べつくしていました。maple.gif

おいもを育てていただいたおいも博士の田代さんありがとうございました。heart04.gif

おひさまガーデン… さつまいも掘り

20日(木)に、おひさまガーデン(燕沢にお借りしている畑)に、さつまいも掘りに行ってきましたhappy01.gif
6月に年長組で植えたさつまいもの苗が、収穫の時期を迎えましたshine.gif

畑に到着し、みんなで土をかきわけると、「おいも出てきたよーhappy02.gif」と可愛いさつまいもとご対面、大喜びのこども達です。
「見て見て、大きいおいもだよshine.gif」と、自慢気に話す姿も見られ、みんなで大きさの比べっこがはじまりました。また、バッタや幼虫とのご対面にも大喜びでした。秋空の下自然に触れ、秋を満喫できた一日となりましたmaple.gif さつまいもは焼きいもにしてみんなでいただきますdelicious.gif

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ