わくわく便り

花が咲きました!

鶴ヶ谷幼稚園の各クラスで水栽培していたヒヤシンスの花が咲きました。大切に育ててきたこどもたちは大喜びで、花びらや根の様子を観察したり、香りをかいでみたりしました。可愛らしいピンク色の花で保育室が明るくなりました。今後も植物の栽培を通してこどもたちの興味関心を深めると共に、思いやりの心を育てていきます。

ヒヤシンスを育てています♪

各クラスでヒヤシンスを育てています!ヒヤシンスの球根を水につけて芽が出始めてきました。花が咲くのはまだ先ですが、こどもたちは「ヒヤシンスって何色の花が咲くの?」「どんな花の形なのかな?」と興味津々です。根が伸び、芽が出てますます開花するのが楽しみなこどもたちと一緒に今後も大切に育てていきます♪

きゅうりを食べました!

今日は、年少組で収穫したきゅうりを漬物にしていただきました!収穫したときから「早く食べたいなぁ!」と期待が高まっていたこどもたちは、山盛りのきゅうりを見て目を輝かせていました

実際に食べると、「シャキシャキ音がするね!」「たくさんお水をあげたから、おいしくなったんだね!」と大切に育ててきたた喜びを感じていたようでした!

これからも自然や食べ物を大切にしていきます

きゅうりを収穫しました!

今日のカレーパーティーでお腹がいっぱいになったあと、年少組で大切に育てていたきゅうりを収穫しました!毎日「大きくなってね!」と水をあげたり、「まだ赤ちゃんきゅうりだね!いつ食べられるのかな?」と生長を楽しみにしたりしていました。大きいきゅうりを触ってとげの感触に驚いたり、匂いを嗅いでみたりと、こどもたちの目はきらきらと輝いていました

まだ小さいきゅうりが実っていますので、今後もみんなで大切に育てていきます!

 

枝豆の種を植えました!…年中組

年中組で、幼稚園の畑に枝豆の種を植えました。渡された種を見て、「豆まきの豆みたい!」「これが枝豆になるの?」と気付いたことや不思議に思ったことを話しながら関心を深めていたようです。5月にプランターに植えた綿花も順調に大きくなっています。興味をもって収穫の日を楽しみにしているこどもたちとともに、生長を見守りながら大切に育てていきます。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ