わくわく便り

お菓子作り…茶道同好会

幼稚園のお母様方が自主的に集まり活動をしている茶道同好会。
日頃からお点前のお稽古に熱心に取り組んでおられます。
茶道を通じ、お茶やお花、陶芸などの活動にも触れたくさんの知識や楽しみを得られることも茶道の魅力です。japanesetea.gif

今回の活動は和菓子づくり
手作り 『栗まんじゅう』に挑戦です。
活動の様子をどうぞご覧下さい

材料はもちろん栗に小麦粉、白餡、カラメルなど栗を生地でつつみオーブントースターで焼くと……
幼稚園中に漂う甘い香りに誘われて多目的ホールにはこども達が集まってきていましたlovely.gif

手作り 『栗まんじゅう』の出来上がりです。
happy01.gif作り方・レシピについては同好会までお問い合わせくださいhappy01.gif
おすそ分けをいただいた職員も甘くて優しいお味に大満足
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

茶道同好会では一緒に活動に参加していただける会員を募集中ですnotes.gif
入会ご希望の方はお近くの同好会会員さんにお声をかけてください。

千葉先生&ダックスとあそぼう(腹話術)

今日は、幼稚園に素敵なお客様がいらっしゃっています。
歯科医の千葉先生(フレンド歯科の院長先生)と仲良しのダックス君(犬)です。
父母の会のお母さんのための講演会に幼稚園においでいただいています。
講演会が始まるまでの時間を使い、こども達に話術を披露してくださいました。

千葉先生は腹話術の活動をボランティアで十年以上続けてこられこども達と接する小児歯科診療にも活かしておられるそうです。
こちらは、千葉先生が自身で絵に描かれたドラえもんと会話をしているところです。

こども達は楽しく、軽快な会話に大喜び!
目を輝かせながらお話に引き込まれていきます。

先生と仲良しの犬の「ダックス」君
今日は風邪気味でマスクをしてのご対面です。
こども達は嬉しさ一杯に、ダックス君との触れ合いを楽しみたくさん笑い、楽しい時間を過ごしました。

お茶同好会…父母の会活動

今日は、お茶同好会のお母様方の活動日です。多目的ホールでは朝からとてもいい香りがしており、このいい香りに誘われたこども達は多目的ホールをそぉ~とのぞき込んでいました。実は、本日の同好会活動は和菓子作りだったのです。南光台にある和菓子店の「つぼや」さんのアドバイスもあり白玉粉や小麦粉、小豆あんを使用して、とても可愛らしい『桜餅』をこしらえていました。写真はできあがりの姿です。まるでお店で販売しているもののようで、すばらしいものでした。お母様方のお料理の腕前に驚くばかりです(●゜○゜●)!!
先生達にもお裾分けをいただきました。大変ごちそうさまでした(^皿^)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ