わくわく便り

交通安全教室

今日は交通安全教室を行いました。園児に交通のルールを知らせ、危険から身を守る知識を身につけてもらうことを目的として毎年行っています。交通ルールを知るための「こてんこてんこ」の交通安全ビデオ、信号の正しい見方、安全な歩き方を見た後、実際に横断歩道をわたり体験をとおして交通ルールを守ることの必要性を知らせていきました。明日は待ちに待ったいちご狩り遠足、みんなで楽しく、安全に行きましょう。明日 天気になあれ!

子育て支援ハミングサークル

さわやかなお天気に恵まれた今日ハミングサークルが行われました。2歳から就園前までの16組の親子のサークルです。今日はみんなで砂遊びをしました。大きなお山を作ってトンネルを掘ったり、型抜きをしながら砂の感触を楽しんだりしました。遊んだ後は楽しいおやつチーズを使った手作りのおせんべいが美味しそうでしたので、その作り方を教えて頂きました。4月5月生まれのお誕生会もしました。次回は台ノ原森林公園に行く予定です。

体操の時間

毎週、月曜日の朝、自由あそびを存分に楽しんだ後に、全園児が園庭に集まり体操をしています。
今月は、今が旬の筍の体操をしています。ずんずん大きくなあれ のびろのびろ大きくたくましく「たけの子」に負けないようにと手や足、身体を一杯動かして体操を楽しんでいます。なんと来週の給食メニューには筍ご飯が登場します。園児はもちろん、先生達も旬のお味を楽しみにしています。

5月生まれ誕生会

今日は、5月生まれの誕生会でした。9名のお友達を全園児と誕生児の保護者の皆さまと一緒にお祝いをしました。誕生児ひとり一人が名前と年齢、そしてひとつ大きくなったことへの喜びを『大きくなったらなりたいもの』で発表しました。喜びと恥ずかしさもありドキドキの子ども達でしたが、みんな立派にお話してくれました。誕生会終了後、茶室にて、誕生児の保護者の皆さまと今日のお子さんの様子や子育ての情報交換をして降園までの時間を過ごしました。

給食が始まりました

2時保育がスタートして2日目
今日から給食も始まりました。朝から給食を楽しみにしていた子ども達 調理室から漂ってくる美味しそうな香りに給食まだの催促の声が聞かれました。朝から曇り空の肌寒い天気、本日のメニューのコーンスープの温かさにホツト一息 身体もとても暖まりました。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ