わくわく便り

一学期終業式

 今日で一学期がおしまいです。全園児がホールに集まり、一学期の終業式を行いました。元気に園歌を歌った後、園長先生から「イチゴ狩り遠足 カレーパーティ 夏まつりなど一学期は楽しいことがいっぱいありました。夏休みはお家の人と仲良く過ごしてください。8月28日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています」とお話をしていただきました。
真剣にお話を聞く姿に、一学期間のこどもたちの成長を感じました。 保護者の皆様のご協力に心から感謝いたします。
長い夏休み どうぞお元気にお過ごしください。

野菜の収穫

 園庭の畑で育った野菜を収穫しました。園長先生のご指導の下、みんなで種をまき水をかけて大切に育てた野菜です。
 大根 ジャガイモ 京菜が採れました。これらの野菜はお泊り保育のときに、おいしいお味噌汁にしていただきます。幼稚園に泊まった翌朝のお味噌汁 きっと格別の味がしてこども達に元気パワーをくれることでしょう。

夏まつり…その2 カレーパーティー

 今日の給食はカレーパーティーでした。園庭の畑でとれたジャガイモとにんじんも使っておいしいカレーを給食室で作っていただきました。 こどもたちは「はなまつり」の曲にあわせておどりを踊ったあとでしたので「おなかすいたー」の大合唱でした。メニューはカレー、ビーンズサラダ、麦茶、そしてデザートは甘ーいすいかでした。年長組さんはおかわりのカレーもすべてたいらげました。
午前中の夏まつり お昼のカレーパーティーと楽しいことがもりだくさんの一日でした。

夏まつり…その1

今日はこども達が楽しみにしていた夏まつりでした。あいにくの天気でしたが、多目的ホールや保育室を使って、魚つり、くじびき、じゃんけん大会などを楽しみました。じゃんけん大魔王はとび入り参加の水泳教室の先生たちでした。「じゃんけんぽん」の大きな声と迫力に負けずに、勝つまでじゃんけんをしていました。それぞれのコーナーでは、お面やさかな、木製玩具の賞品をいただきました。ご家庭でも今日のお祭りの余韻を楽しんでいただけることでしょう。

お茶の時間…年長組

昨日は、一学期最後のお茶の時間でした。お軸は「」、大徳寺のお坊さんが黒墨で力強く文字を書いたものです。今まで出会ってきたお軸には絵が描かれていましたが、今日は漢字の文字のみが書かれたお軸、こども達は、「何て読むの?」と書いてある文字や朱の落款に興味を持ち、お話に聞き入っていました。お楽しみのお菓子は、「七夕」にちなみ星の姿に似た金平糖。織姫と彦星、そして自分のためにと、ひとり3粒いただきました。お茶をお友達に運び、お出しする所作を経験しました。お友達が、自分のために運んでくれたお茶に感謝の気持ちを言葉で伝え、お茶をいただきました。最近、落ち着きと頼もしさが感じられるようになった年長組のこども達、お軸にあった「竹」のように、まっすぐ、力強く、そしてしなやかに成長してくれることを願いお茶の時間を終えました。次回のお茶の時間は9月、クラス担任の先生のお点前をみることを楽しみにしているこども達です。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ