もうすぐ発表会(^o^)
いよいよこども達が楽しみにしている発表会が近づいてきました今日は、年長組の合唱の様子をご紹介します
どうぞ年長組の元気な歌声をお聞きください
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=1K3kbb3fJe0[/youtube]
いよいよこども達が楽しみにしている発表会が近づいてきました今日は、年長組の合唱の様子をご紹介します
どうぞ年長組の元気な歌声をお聞きください
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=1K3kbb3fJe0[/youtube]
宮崎県都城市「さくら幼稚園」のうちゅうぐみ、たいようぐみのみなさん こんにちは
みなさんが東北復興の願いを込めて描いてくださった大きな桜の絵が今、ぼくたち、わたしたちの鶴ヶ谷幼稚園に飾られています。
鶴ヶ谷幼稚園のある仙台は、これから少しずつ寒くなり、来月には雪も降ってきます。
皆さんの住んでいる宮崎県は雪は降りますか?
ぼくたち、わたしたちはみんな元気に、サッカーやリレー、こおり鬼などの鬼ごっこをして遊んでいます。
みなさんが描いてくださった桜の絵から、太陽のような明るさと、温かさをもらいました
ありがとうございました
11月4日(金)、幼稚園の裏の畑にたまねぎの苗を植えました!
「カレーに入ってるよね」と、こどもたちにもおなじみの野菜である《たまねぎ》。
しかし、苗を見るのは初めてのようで、「本当にたまねぎになるのかなぁ」と、細長い葉や根っこを不思議そうに見つめていました。
「葉っぱが倒れないようにしなきゃ!」と、たまねぎがすくすく育つように、丁寧に土のお布団をかけていました
「たまねぎのにおいがする」という声があがると、みんなで鼻をくんくんさせていました。こらから年中組のこども達みんなで水やりのお世話をしていきます。
「早くカレーにして食べたいな」と、今から来年の夏の収穫を楽しみにしている年中組のこども達です
10月28日(金)幼稚園では、happy halloween パーティーを行いました!
こども達は、バンダナを使ってpirate(海賊)・blackcat (黒猫)・superman (スーパーマン)など個性豊かに仮装して参加しました。
まず はじめに、ウィル先生が、オレンジのかぼちゃで ジャックオランタンを作ってくれましたウィル先生から 「日本のかぼちゃは緑色のものが多いいけれど、アメリカのかぼちゃはどれもオレンジなんだよ!」と教えてもらったり、「昔は、かぼちゃではなく、大根でランタンをつくったんだけれど、かぼちゃの方がおしゃれだから今はかぼちゃを使ってつくるんだよ!」とのお話をこども達は夢中になって聞いていました!
完成したランタンの表情をみて「わ~、怖い!!」「でも、かわいい♪」とみんな大喜びでした!!
最後にこども達の「trick or treat (おかしをくれなきゃ、いたずらするぞ)」の声に……「みんなにいたずらされては、かなわないよ~ here you are ☆」とウィル先生をびっくりさせていました。
お菓子を無事受け取り、大喜びのこども達と先生達!!
とってもたのしいhalloweenパーティーとなりました☆
今日は、待ちに待ったやきいもパーティー
以前掘ってきたさつまいもを、アルミホイルで包むと…「おいものおにぎりに変身!」と、楽しんでいたこども達。
いよいよ焼いも作りのスタートです
「担任の先生が、火の中にさつまいもをくべていくと、「おいしくなーれ」とおまじないの大合唱です。
美味しいやきいもに焼きあがるまでの時間、みんなで多目的ホールに集まり《やきいもじゃんけん》を楽しんだり、《ウキウキパレード》の体操をして身体を動かしました。
体操やゲームで身体を動かしたこども達の口からは、「お腹ペコペコだよー 」の声も聞かれました。
おまちかねの“やきいも”を手にすると、こども達の顔もにんまり
「おいしいっ!」「あまーい!」「はちみつの味がする!」と、秋の味覚を味わい、みんな残さずに食べつくしていました。
おいもを育てていただいたおいも博士の田代さんありがとうございました。