わくわく便り

見学・説明会

昨日は平成20年度入園予定の保護者の皆様とお子さんのために、幼稚園の施設や保育をご覧いただくための見学・説明会を行いました。たくさんの皆様にご参加いただきましたことに教職員・園児とも大変嬉しく思います。説明会終了後は親子で各クラスの保育室に入り、園児達と一緒におもちゃ製作や茶道の時間を体験していただきました。なお、今後の見学ご希望についてもお受け致します。その際は園にご連絡をお願いします。また、10月6日(土)には運動会を行います。未就園児のお子さんの競技〔10時30分頃〕もありますのでどうぞおでかけください。6日が雨天の場合7日(日)に順延となります。皆様のお越しをお待ちしております。\(^0^)/

それいけ!つるがやキッズ \(^○^)/

ピカピカ輝く太陽の下、全学年のこども達が園庭に集まり、みんなで運動会の活動を行いました。年長組のダイナミックなバルーンの周りで、年少中組が歌を口ずさみながらポンポンを手に、元気いっぱいダンス♪ダンス♪ 今までダンスの活動は各学年ごとに行っていましたので、年少中組は年長組のバルーンを「がんばってねー!」とキラキラした目で見つめているだけでしたが……。今日の元気なポンポンの動きは、みんなで一緒にダンスする嬉しさにあふれていました。みんなの力が集まって素敵なダンスのできあがり☆ 運動会当日をお楽しみに!

ハミングサークル…9月

今日のハミングサークルは、戸外で運動会ごっこをしました。「あんよでとんとん」のお遊戯を踊ったり、かっけこをしました。こども達は「よーいどん!!」の合図で、ゴールをめざして元気いっぱい走りました。両手を広げて待っていてくれるお母さんのところに戻ると「たのしかった~!!」とにこにこ笑顔でとてもうれしそうでした。10月6日(土)の園の運動会では、ハミングサークルのこども達もお遊戯やかけっこに参加します。皆さんどうぞ、たくさんのご声援をお願いします。次回のハミングサークルは10月4日(木)、次回も戸外でいっぱい遊びましょう(^-^)

茶道の時間(9月)

二学期になって初めての茶道の時間(さくら組)がありました。
園長先生の色紙は「十五夜」床の間のお軸は「天高気清」トンボが竿の先に羽を休める絵が描いてありました。空気が澄んで気持ちの良い季節、秋のみのりを沢山いただいて元気に過ごしましょうと話しました。
お菓子をいただくよりも瞳先生のお点前を先に拝見したいというこども達のあつい思いに驚きました。
茶室の中央でこども達に見つめられながら、一服のお茶が点てられました。半東の範子先生がこども達の前にお茶碗を運んでいくと「泡がいっぱーい」「いいにおいがする」と元気な反応がありました。
こども達から沢山の拍手をもらい、緊張のお点前が無事終わりました。
今日のお菓子は「五家宝」 敬老の日にちなみ柔らかいお米ときな粉のお菓子はこども達にも大好評でした。
ふじ組さんは、9月27日、(見学 説明会)の日に行います。入園希望の方がいらっしゃいましたら是非ご一緒にお出かけ下さい。お待ちしております。

おじいちゃん・おばあちゃんお元気ですか?

敬老の日にちなんで、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに心を込めてプレゼントを作りました。年少組はねじり花やクローバー等の草花を押し花にして、しおりを製作しました。年中組は折り紙をはさみで切って切り紙を作り、コースターを製作しました。年長組は染め紙をし、しおりを製作しました。「ちゃんと届きますように☆」と願いを込めながらポストに投函したこども達。敬老の日にはピンクの封筒がみんなのおじいちゃん・おばあちゃんのもとに届きます(^ー^)どうぞお楽しみに♪

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ