わくわく便り

マードレ保育園『夕涼み会』☆

梅雨の合間に太陽が顔をのぞかせた今日、お隣のマードレ保育園で『夕涼み会』が開催され、幼稚園のスイングのこどもたちもお招きを受けましたshine.gif
園庭にお祭りの音頭が流れると、こどもたちや保護者の方々、地域の方々も続々と集まり、たくさんの人で賑わいました。こどもたちがおみこしをかついで登場すると、お祭りの雰囲気も増し、「わっしょい!わっしょい!」と元気なかけ声が響きわたりました。

水ヨーヨー、おばけやしき、くじびき、かきごおり、などなど…note.gif 様々なコーナーをまわりながら、「ヘラクレスオオカブトを当てるぞー!」「水ヨーヨーゲットhappy02.gif」と、夕涼み会を存分に楽しんでいた様子でした。

夏休みの素敵な思い出がまた一つ増えたようですconfident.gifsun.gif

バーベキューをしました!

先日、鶴が丘幼稚園・こどもの国幼稚園・鶴ヶ谷幼稚園の有志職員でバーベキューを行いました。
当日の朝まで心配していた天候も、バーベキューが始まる頃には青空が広がり、太陽も顔を覗かせてくれ、みんなでバレーやバトミントン、キャッチボールをして身体を動かしたり、ビンゴ大会やスイカ割りをしたりと3園で交流を深めたり、川での石投げをしたり、おたまじゃくしを観察したりと夏の自然も満喫しましたsun.gif
メインのバーベキューではお肉や焼きそばを食べ、お腹も心も満たされ、とても充実した一日となりましたshine.gif
みなさんも元気に楽しい夏休みをお過ごしくださいconfident.gif

涼を楽しむ茶会

職員の茶道研修の一環として、姉妹園であるこどもの国幼稚園にて開催された『涼を楽しむ茶会』に参加してまいりました。
いたるところに“涼”を感じられる心配りがほどこされており、季節を感じながら心休まるひとときを過ごすことができました。ご亭主様から「物や道具など形あるものでのおもてなしだけでなく、大切なのは心や気持ちからのおもてなし…」というお話がありましたが、その言葉通りの心あたたまる茶会でした。
茶道にふれるひとときは、様々なことを感じたり考えたりするきっかけが数多くあります。今後も茶道の知識を深めながら、より良い保育にもつなげていきたいと考えております。

姉妹園合同研修会

19日(金)に終業式を終え、無事に1学期が終了しました。今日は姉妹園3園の職員が集まり、研修会を行いました。
学年ごとに集まって1学期のこどもたちの様子や、今後の行事の持ち方等についてを話し合い、情報交換を行いました。姉妹園の工夫や配慮を自園に持ち帰り、より良い保育を行なっていけるよう2学期に活かしていきます。

たくさんの先生方との交流を深めながら、1学期を振り返ることができ、充実した時間を過ごすことができました。
2学期も職員一同力を合わせて、保育に励んでまいります。

保福祭に行ってきました☆

今日は、姉妹園の先生方と一緒に菅原学園の姉妹校である、仙台保健福祉専門学校の「学園祭」に行って来ましたhappy02.gif
学校の中に入ると、素敵な装飾がたくさん飾られていたり、楽しそうな音楽が流れていたりと、学園祭の雰囲気が伝わってきました。
様々なコーナーがありましたが、特にこども学科のコーナーではお部屋が迷路に変身してあり、5つのクイズを探し答えていくものでした。
製作物や装飾品等参考になるものもあり、今後の保育に活かしていきますnote.gif
学生時代にタイムスリップした気分になり、楽しいひと時を過ごすことができましたsign01.gif

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ