わくわく便り

焼き芋パーティー

さわやかな秋晴れの下、焼き芋パーティーを行いました。
さつま芋掘りをしてから、この日をとても楽しみにしていたこどもたちは収穫したさつまいもを「美味しくなあれ…」とアルミホイルで包んでいました。
やきいもグーチーパ―や〇×クイズをしながら焼き上がりを待ち、でき上がったホクホクのお芋を食べると「美味しーい」「甘いね」とあちこちから声が聞こえましたflair.gif
秋の味覚を味わい、笑顔いっぱいの一日となりましたhappy01.gif

ハロウィンパーティー☆

待ちに待ったハロウィンパーティーを行いました。事前に年少組はマント、年中組はコウモリのお面、年長組は魔女の帽子を作り今日の日を楽しみにしていました。
ハロウィンの飾りでいっぱいのホ-ルを見たこども達は、「うわぁ~」「すごいね!」と目を輝かせながら話していました。
全体会では衣装や、かぼちゃのポシェットをお披露目したり、先生達の出し物の劇「ジャック・オ・ランタン物語」を見たりと、皆でハロウィンの雰囲気を味わいました。
ステ-ジ上ではマイク先生に、ジャック・オ・ランタンを作ってもらい、最後にホールを真っ暗にしてランタンに明かりを灯しました。
そのあと、仮装をした先生達からキャンディをもらい「トリック・オア・トリート!」「サンキュウ!」という英語のやり取りも楽しみました。
10月31日はハロウィンです。ご家庭でもハロウィンを楽しんでください。ハッピーハロウィン!!

深秋の茶会

昨日、茶道研修の一環として、姉妹園の鶴が丘幼稚園でのお茶会に参加しました。
『深秋の茶会』ということで、お茶室の様々な所から秋を感じながら、心温まるひと時を過ごすことが出来ました。
12月に鶴ヶ谷幼稚園でもお茶会を開きますので、私たち職員も稽古を重ねていき、茶道の知識を深めていきますshine.gif

ハミングサークル…劇あそび

今日のハミングサークルは、“おおきなかぶ”の劇あそびを行いました。親子で、スカートや、エプロン、カチューシャ、ベストなどの衣装を身につけ、登場人物の役に大変身しました。「うんとこしょ どっこいしょ」と、おじいさん、おばあさん、まごむすめ、いぬ、ねこ、ねずみ、の皆で掛け声と、力を合わせ大きな大きなかぶを抜くことができました。鳴き声や、歩き方を工夫し役になりきる楽しさや、表現する楽しさを皆で味わうことができました。

コウモリのお面製作

10月25日のハロウィンパーティーに向けて、コウモリのお面製作を行いました。画用紙や折り紙を使って、コウモリの顔を作り、羽の部分に思い思いに絵を描きました。「キャンディー描こうかな♪」「ハロウィンのかぼちゃを描いたよ!」と、こどもたちはハロウィンパーティーをとても楽しみにしている様子で、イメージを膨らませながら製作に取り組んでいました。今後もハロウィンパーティに向けて期待を高めていきます。

DSCN7224

DSCN7208

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ