わくわく便り

茶道の時間…年長組

10月17日(月)、18日(火)両日、茶道の時間を行いました。
今月は、こども達自らがお抹茶を点てることになっていましたので参加する姿にも、いつもにまして真剣な姿がうかがえました。

今月のお軸は、こども達との遊びを何よりも喜びとしていた良寛様が描かれている「山中暦日無」です。お軸に描かれている良寛様やこども達の姿に、昔と今の髪形や服装の違いに気付き不思議がる姿も見られました。
また、幼稚園の良寛様はsign02.gifの問いかけに、園長先生や先生方 みんなsign03.gifと言ってくれました。そして先生たちと「サッカーがしたいなsoccer.gif」、「ドッジボールがしたいな」と遊びのリクエストをお話ししてくれました。

そして、いよいよ、自分でお茶を点てることに挑戦ですshine.gif担任のお点前を見て、「先生の手が早く動いていたから、僕もやってみようhappy02.gif」と茶筅を握り、一生懸命にお抹茶を点てました。
「美味しくなーれ」と心を込めたお抹茶は、とてもjapanesetea.gifクリーミーな泡が立ち、とても美味しそうでした。

自分で点てたお抹茶の味は格別だったようで、「また、自分でお抹茶を点てたいな」と話していました。
次回の茶道の時間は、保護者参観日ですhappy01.gif お家の方にお抹茶を点ててごちそう出来ることを今からとても楽しみにしているこども達ですnotes.gif

がんばれ つるがやキッズ!!

いよいよ明日17日(土)は、こども達が心待ちにしている運動会です。
今日もパワフルに活動に取り組むこども達ですgood.gif

こども達の大好きな競技「玉入れ」を園児総参加でにぎやかに行いました。

今年の運動会のテーマは『 ~絆~ てとてをつないで 』
こども達と教職員、保護者の皆様が手をつなぎ運動会を共につくりあげ、楽しい時間を過ごしていきたいと願っています。

保護者の皆様どうぞご協力宜しくお願い致しますconfident.gif

おつかれさまでした…親子のつどい

朝からの雨もやみ、お家の方と手をつなぎ嬉しそうに登園してきたこども達。今日は、この日のために製作してきた遊具をお家の方と完成し一緒にゲームを楽しみました。

ちゅうりっぷ組では、親子で相談しながらゲームで使う魚たちを完成させ、魚釣りを楽しみました。年中組ではロケットを作り飛ばして遊びました。そして、年長組では大型カタツムリを製作しチーム対抗でカタツムリ競争を行いました。どのクラスの保育室も、こども達、保護者の皆様の歓声と熱気で一杯でした。

たくさんのご協力により、ゲームも盛り上がり笑顔一杯のつどいとなりました。
保護者の皆様ありがとうございました。confident.gif

茶道参観…年長組

12月1日(水)、年長組では茶道の参観を行いました。
こども達は、大好きなお家の方の為に美味しいお茶を点ててあげようと、とてもこの日を楽しみにしていました。

また、少吉郎先生が、こども達自ら作った抹茶茶碗をこの日のために焼き上げて届けて下さいました。
「お母さん達にお茶碗もみせてあげられるね♪」と楽しみが2倍になって大喜びのこども達でしたconfident.gif

自分が作った抹茶茶碗を嬉しそうに見ているこども達です。

「わ~、凄い♪綺麗な色だね♪」と世界にたったひとつの大切なお茶碗を眺めておりました。

今月の茶道の時間は、いつもと違いお家の方と一緒に活動を行うことができ嬉しさ一杯、でもやや緊張気味の姿を見せていたこども達でしたhappy01.gif

今回のお軸は、「高砂の爺婆」。
「元気で長生きしたおじいさんとおばあさん」「鶴と亀」「松竹梅」と大変縁起の良いものがたくさん描かれています。
また、七五三の千歳飴の袋にも同じ絵が描かれていて、こども達の健やかな成長が祈られています。

七五三にちなんで、お菓子は可愛らしい「ぽっくり」です。

得意そうにお菓子をとっていたこども達shine.gif
いつものように、器用に箸を使っている様子にお母さん達も感心していましたconfident.gif

いよいよ、お抹茶を点てます!
みんな「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」と心を込めて真剣に取り組んでいました。

大好きなお家の方にいつもの感謝の気持ちを込めてご挨拶heart04.gif

お母さん達も一口抹茶を味わうと、にっこり笑顔でhappy01.gif「美味しい!ありがとう!」とこども達にお礼の言葉をかけてくださいました。
こども達は、その言葉に少し照れくさそうにあいさつを受けておりました!
和やかな雰囲気の中親子で素敵な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。shine.gif
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

次回の茶道の時間は、1月20日(木)
「初釜」の茶会を行い、みんなで新年を迎えてのお祝をいします。
また、その様子については元気レターでお知らせします。
どうぞ、お楽しみにhappy02.gif

親子のつどい②

どの保育室もこども達とお父さん、お母さんの熱気で気温は急上昇!親子での触れ合い遊びでは、こども達が興奮するほどの力の入れようで大盛り上がりでした。(年中組)

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ