あつまれ あつまれ おともだち♪
鶴ヶ谷幼稚園でなかよしの会があり、全学年がホールに集まりました!わっはっは音頭では「わっはっは〜わっはっは〜」とこどもたちの元気な声がホールいっぱいに響いていました。仲間集めゲームでは、「一緒にやろう」と声をかけ合ったり、他のクラスの友達と積極的にかかわったりしながら楽しんでいました。
- わっはっは♪
- たくさん身体を動かしました
- 仲間集め、成功!
- みんな集まれ~
鶴ヶ谷幼稚園でなかよしの会があり、全学年がホールに集まりました!わっはっは音頭では「わっはっは〜わっはっは〜」とこどもたちの元気な声がホールいっぱいに響いていました。仲間集めゲームでは、「一緒にやろう」と声をかけ合ったり、他のクラスの友達と積極的にかかわったりしながら楽しんでいました。
鶴ヶ谷幼稚園で、笹竹燃やしを行いました。7月7日の七夕に飾っていた短冊や飾り、笹竹を燃やしてみんなの願いが叶うよう祈りました。「警察官になれますように」「足が速くなりますように」など、こどもたちの願いが天まで届き、いつか叶いますように…☆彡
鶴ヶ谷幼稚園の年少組で「裸足あそび(砂場あそび)」を行いました。裸足で砂にふれると「なんだかくすぐったいね😊」「砂が熱いね!」と歓声をあげて喜んでいました。また、日陰の砂を踏んでみると冷たくて気持ち良いことも学びました。水を溜めたり、泥だんごを作ったりと、初めての裸足あそびを十分に堪能できたようです。
今日は七夕ということで、鶴ヶ谷幼稚園の年少組で七夕の飾りや絵本を見たり、うたを歌ったりしました。「彦星さんと織姫さんが会えるといいね!」「たくさんのお星さまが見られるの楽しみだね」という声も聞かれていました。皆の願いが叶いますように…♪
鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。床の間に掛けた『竹』の軸についてのお話を聞いたり、天の川のように並んでいる金平糖を、織姫と彦星に見立てて2粒いただいたりしました。
また、今回はお友達までお茶を運ぶことに挑戦しました。こぼさないように慎重に運ぶことができました。「おいしかったです」や「ありがとうございました」などお互いに思いを伝え合い、温かい気持ちの詰まった時間となりました。