お茶の時間…年長組
とても良いお天気の今日、年長組のお茶の時間・第2回目が行われました。今回も季節のお花がたくさん揃い、こども達が大切に生けてくれました。植物の美しさを素直な心で感じながら、楽しんでお花を選んでいるようでした。
とても良いお天気の今日、年長組のお茶の時間・第2回目が行われました。今回も季節のお花がたくさん揃い、こども達が大切に生けてくれました。植物の美しさを素直な心で感じながら、楽しんでお花を選んでいるようでした。
こども達がとても楽しみにしていた親子の集い。昨晩からの雨も活動が始まる頃には止み、園庭ではリレーや鬼ごっこ、砂遊びを楽しむこども達の歓声が響きわたりました。保護者の皆様にご参加いただき親子で手作り遊具の製作をしたり、ゲームで一緒に遊べたことの喜びがこども達の笑顔からも伝わってきました。保護者の皆様には多数のご参加をいただき、また、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
「動物園で、お母さんにだっこやおんぶをしてくっついていた動物はなあに?」という教師の問いかけに「おさるさん!!」と答えるこども達。そんなやり取りから、おやこで一緒に遊べるモンキーキャッチャーづくりがスタートしました。輪ゴムの力で飛んだ子ザルを、親ザルでキャッチするゲームです。当日はチーム対抗戦でゲームを行います。今日はチームも決まり、自然とこども達の口から「エイエイオー!!」のかけ声が!意欲満々のこども達です。明日はおうちの方と一緒に親ザルキャッチャーを作り、ゲームを楽しみましょう(●^v^●)
年中組では明日の玉入れゲームに向けて、玉作りと、玉を飛ばすための土台作りをしました。明日は土台に絵を描いたり、シールを貼って完成させ、親子で力を合わせて玉入れをします。さて、玉はいくつ入るかな?お家の方の力を借りて、的をめがけて、ファイトーー!!オー(^0^)/
こども達は明日の親子のつどいをとても楽しみにしています。そこで今日は、明日の活動の為に、みんなで人形作りをしました。年少組では、トイレットペーパーの芯を使って作った人形でゲームを行います。こども達とお家の方の人形を2つ作るのですが、お家の方の人形がまだ未完成です。明日は、お家の方と力を合わせて人形を完成させましょう!さて、「ぴたっと仲良しゲーム」とはどんなゲームでしょう。どうぞ親子で楽しんで下さい(^v^)