わくわく便り

おおきくなぁれ!…ひまわりの種蒔き♪

夏のお花第二弾!ひまわりの種も蒔きました。この種も昨年の夏、現年長児のおじいさんからいただいた苗を植えて大きな花を咲かせたひまわりから収穫されたものです。「ハム太郎が大好きな種でしょ~!」と、親しみを持ちながら一人ひとり丁寧に種蒔きを楽しみました。ひまわりがみんなの背に追いつくのはいつになるかな?夏に咲くのを楽しみに、明日から水やりを頑張りましょうね☆

おおきくなぁれ!…あさがおの種蒔き♪

ピカピカのおひさまの下、あさがおの種を蒔きました!この種は、昨年の夏にたくさん花をつけたあさがおから収穫した種です。その小さな種を一粒ひとつぶ手に取り、大切そうに土の中へ。「おおきくなぁれ!おおきくなぁれ!」とみんなで願いを込めながら、お水もたっぷりとかけてあげました。夏休みに入る頃までに、どのくらい大きくなるのかな?!今からとっても楽しみです。(●^□^●)

あそびの広場…七夕飾り製作(その2)

年少・中・長のこども達3人1組で各コーナーをまわり、年長組のお兄さん、お姉さんのリードで製作を進めました。みんな意欲的に取り組み、わからないところをお互いに教え合いながら頑張って作り上げていました。こども達は出来上がった作品を見て、とっても満足気。最後にホールに集まり、みんなで作った七夕飾りを見せ合うと、「わぁ~!きれい!!」と大歓声があがり、大喜びのこども達でした(^0^)/  7月に入ったらみんなで笹竹に飾り付けをしましょう。

あそびの広場…七夕飾り製作

今日は、あそびの広場の中で七夕飾りの製作を行いました。全園児がホールに集まり、七夕についての由来を聞き、その後先生方による「七夕伝説」の劇を観ました。7月7日の七夕の日に、織姫と彦星が天の川で会えることを願いながらお話に聞き入っていました。「くす玉」「吹き流し」「星」等の七夕飾りの紹介では、「私も作りたい!」「僕も作る!」との声もあり、はりきってそれぞれのコーナーへと向かいました。

地震避難訓練…2

本日の訓練では全園児が安全に避難することができました。その後、多目的ホールで「地震」をテーマにしたビデオをみんなで見ました。大きな地震を体験したことのないこども達、避難訓練の姿を思い浮かべながらビデオを見ていました。今後も園では、避難訓練を定期的に行い、薬品や備蓄飲料水の点検等を行い緊急事態に備えてまいります。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ