わくわく便り

ハミングサークル

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで小麦粉粘土あそびを行いました。こどもたちは小麦粉が入ったボウルをしっかり抑えながら、おうちの人と一緒に一生懸命こねていました。小麦粉の中には食紅が入っていたので、水を入れると赤や緑や黄に色が変わりました。色の変化や小麦粉粘土の感触を楽しんだり、皆で粘土を交換して色を混ぜたり、重ねてみたりと親子で夢中になって取り組んでいました。次回は7月7日(木)の七夕の日に、七夕製作を行なう予定です☆

親子のつどい

今日は、鶴ヶ谷幼稚園で「親子のつどい」を行いました。おうちの方と登園してきたこどもたちは、嬉しそうな笑顔を浮かべてあいさつをしていました。戸外では親子一緒に、転がしドッチボール、長なわとび、砂場あそびなどをしました。また、竹馬や登り棒ができることをおうちの方に得意げに披露する姿もみられました。

年少組は『ふれあいあそび』、年中組は『色水はこびリレー』、年長組は『ぶんぶんごま』を作って遊びました。

こどもたちにとっても、おうちの方にとっても、とても楽しいひとときとなったようです。ぜひ、ご家庭でも遊んでみてください。

大きなプールたのしいな♪

南光台JSSスイミングスクールで、年中組になって初めてのプール活動を行ってきました。
何日も前から、「明日はプール?」と心持にしていたこどもたちは、水の中に入るなり、とびきりの笑顔で「たのしーい!」と活動に取り組んでいました

カニさん歩きでは、水面にあごをつけて身を潜めながら横歩きをしていました ワニさん歩きでは、両手で身体を支えながら足を浮かせ、気持ちよさそうにお散歩していました
最後には浮き棒を使って、友達と一緒に自転車こぎで水の中を移動していきました。「先生は手を放してもいいよ!」と、自分の力で前に進むことを楽しんでいたようです。

帰り際、コーチの方々に「またすぐ来るね!」と声をかける姿もみられ、次回の活動もとても楽しみににしているこどもたちでした

同窓会

今年の3月に鶴ヶ谷幼稚園を修了したこどもたちの同窓会を行いました。全体会では園歌を歌ったり、ソーラン節を踊ったりと幼稚園での活動を思い出しましたまた、保育室ではみんなでアルバムを見て、「懐かしいねー!」と久々の再会を喜び、笑顔いっぱいの時間となりましたこれからも友達と仲良く、元気いっぱいに過ごしてくださいね

合同地震避難訓練

鶴ヶ谷幼稚園と、隣接している鶴ヶ谷マードレ保育園とで合同地震避難訓練を行いました。
今回は地震を想定した訓練ということでどんなことに気を付けるべきか話し合い、参加しました。
「お・は・し・も」の約束ももう一度振り返り、速やかに避難することが出来ました。また、その後は職員による消火訓練を見学し、火災が起きた時の対処の仕方も知ることが出来ました。

今日だけでなく、日頃から防災意識を高めていけるよう過ごしていきます

CIMG0172

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ