わくわく便り

発表会、楽しかったね!…年中組

鶴ヶ谷幼稚園の年中組では発表会の経験画を描きました。「踊っているところを描こう!」「衣装の色はね…」と会話を弾ませながら、自分の発表の姿を描くのはもちろん、背景の細かい模様を描いたり、拍手をしてくれたお客さんの様子を描いたりしていました。発表会のことを話すたびに笑い声が広がり、描いた絵のなかにもたくさんの笑顔が溢れ、楽しい思い出として心に残っていることがわかりました。今後は、発表会ごっこを楽しむなかで表現あそびに親しんでいきます。

発表会

今日は鶴ヶ谷幼稚園で発表会を行いました。クラスや学年で力を合わせ、オペレッタ・遊戯・合唱に取り組みました。たくさんのお客さんを前に緊張した表情のこどもたちもいましたが、演目が始まると、歌ったり踊ったりしながら表現する楽しさを味わっていました!今後もこの経験をいかして、いろいろな表現あそびを楽しんでまいります!たくさんのご協力と温かい拍手をありがとうございました♪

ヒヤシンスを育てています♪

各クラスでヒヤシンスを育てています!ヒヤシンスの球根を水につけて芽が出始めてきました。花が咲くのはまだ先ですが、こどもたちは「ヒヤシンスって何色の花が咲くの?」「どんな花の形なのかな?」と興味津々です。根が伸び、芽が出てますます開花するのが楽しみなこどもたちと一緒に今後も大切に育てていきます♪

発表会の活動を楽しんでいます♪

先週のこども発表会で、たくさんの友達の前で演じ、たくさんの拍手をもらったこどもたちは、さらに自信を深めて発表会の活動に取り組んでいます。
自分たちで登場のタイミングを確認しあったり、セリフを話していない場面でも役になりきって演じる工夫をしたりと、細かいところまでお客さんに伝わるようにと考えるようになってきました。
発表会当日を楽しみにしているこどもたちです♪当日はあたたかい拍手をどうぞよろしくお願いいたします。

ハミングサークル

今日の鶴ヶ谷幼稚園未就園児ハミングサークルでは、前回県民の森で拾ってきたどんぐりを使ってマラカスを作りました。自分で拾ってきたどんぐりを丁寧にペットボトルの中に入れたり、ビニールテープを貼るお母さんを応援したりと、親子で協力しながら製作に取り組んでいました。最後に皆で完成したマラカスで「♪山の音楽家」のうたに合わせて演奏を楽しみました。次回は12月14日(木)クリスマス会をする予定です?

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ