ハミングサークル~フォトフレーム作り
今日は、ハミングサークルでフォトフレーム作りをしました。
前回の活動で台原森林公園で拾ってきたどんぐりや木の枝などを、フォトフレームの枠に貼り付けました。
「これがいい!」と、思い思いの自然物を選んだり、「いち、に、さん…」と数えながら貼ったり、おうちの方と考えながら作っていました。
葉っぱやどんぐりを使って、顔にしたり、木の枝を使って名前を書いていた作品も見られました。
ぜひ、ご家庭ですてきな写真を入れて、飾ってくださいね
今日は、ハミングサークルでフォトフレーム作りをしました。
前回の活動で台原森林公園で拾ってきたどんぐりや木の枝などを、フォトフレームの枠に貼り付けました。
「これがいい!」と、思い思いの自然物を選んだり、「いち、に、さん…」と数えながら貼ったり、おうちの方と考えながら作っていました。
葉っぱやどんぐりを使って、顔にしたり、木の枝を使って名前を書いていた作品も見られました。
ぜひ、ご家庭ですてきな写真を入れて、飾ってくださいね
今日は、ハミングサークルで台原森林公園に行ってきました。
こどもたちは「バスに乗るんだよね」と言いながらとても楽しみにしていました。ニコニコ笑顔で公園に出発し、バスの中では、歌をうたったり、手あそびをしながら過ごし、あっという間に公園に到着です。
公園にはたくさんのどんぐりや落ち葉が落ちていて、お散歩をしながら拾いました。
「ここにもあるよ!」と言って、お友達にどんぐりがあるところを知らせたり、「たくさん見つけたよ!」と言って見せたりしながら、大きな池の周りを一周しました。
また、どんぐりが木になっている様子を見た時には、「うわぁ~!すごいね」「あったよ!」と、驚いていました。
次回の活動では本日拾ったどんぐりや木の枝を使って、フォトフレームを作りますので、どうぞお持ちください。
今日は、ハミングサークルで小麦粉粘土を作って遊びました。
“おだんごぱん”の絵本を見た後に、おうちの人と一緒に作りました
小麦粉には食紅(赤・黄・緑)を混ぜていたので、水を入れると色が変わり、それを見たこどもたちは「うわぁ~」と言って、驚いていました
「こねこね!!こねこね!!」と言いながら、おうちの人と一緒に小麦粉をこねると…柔らかい小麦粉粘土のできあがりです
できあがった粘土をグループのお友達と仲良く交換し3色の小麦粉粘土で、遊びました。
「やわらかいね~」「きもちいいね」と言いながら粘土の感触を味わったり、ケーキや車を作ったりと親子で楽しんでいました
今日は、ハミングサークルで運動会ごっこをしました。久しぶりの活動でしたが、名前を呼ばれると大きな声で返事をしたり、保護者の方と一緒に手あそびを楽しんだりとこどもたちの成長を感じました。
活動では、園庭に出て「はとぽっぽ体操」と「かけっこ」をしました。保護者の方と手をつないで入場し、元気いっぱい身体を動かして体操しました。かけっこでは、ゴールを目指して走り、ゴールで待っている園長先生・智子先生に笑顔でタッチをしていました。活動を通し、戸外でのびのびと身体を動かすことの楽しさや外の開放感を味わっているようでした。
8月も後半に入りましたが、連日のように真夏日が続いています。
スイングのこどもたちは水あそびが大好きです。貝・魚集めをしたり、友達や先生と水のかけあいっこをしたりと、楽しんでいます
いよいよ来週から2学期が始まります。2学期もいろんなことをして遊びましょうね