わくわく便り

ハミングサークル・・・マラカス作り

今回の鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルは、前回県民の森で拾ってきたどんぐりを使い、マラカスを作って遊びました。どんぐり、とちの実、くぬぎの実、かぼちゃの種などを使い、秋の自然物に触れながら、作ることができました。マラカスが完成すると、グループごとみんなの前に出て、合奏も行ないました。お母さんと一緒に歌いながら、音楽に合わせて音を鳴らす楽しさを味わっていた様子です。友達からたくさんの拍手をもらい、人前で発表する喜びも感じていました。次回は、11月26日(木)に、劇あそびを行なう予定です。

ハミングサークル…どんぐり遠足

今回の鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルは、県民の森へどんぐり遠足へ出かけました。
赤や黄に染まった木の葉の色に、秋の深まりを感じながら、親子で楽しいひとときを過ごしました。
小道を歩いていくと、「どんぐり見つけた!」「大きい葉っぱがあったよ」と、たくさんの秋を見つけました。
また、落ち葉のシャワーを降らせたり、落ち葉を踏んだ音を楽しんだりしました。
最後に広場で、どんぐりを使って『おてぶしてぶし』の手あそびを楽しみ、青空の下でおやつを食べました。
秋の自然にふれ、笑顔いっぱいの充実した遠足になったようです。
次回は11月12日(木)に、今日拾ったどんぐりを使って、マラカス作りをする予定です。

ハミングサークル…ふれあいあそび

鶴ヶ谷幼稚園ハミングサークルでは今回、ふれあいあそびを行ないました。
4月から楽しんでいる『おおやまこやま』のふれあそびをし、その後『バスにのって』のうたあそびも楽しみました  お母さんバスに乗って、右に左に急カーブをまがったり、坂道やでこぼこみちを通ったりと、楽しいバスの旅に、笑顔いっぱいのこどもたちでした 最後は全員で輪になってつながり、長い長いハミングバスに乗車し、気分はバスの運転手さんでした バスの旅を楽しんだあとは、『おちゃをのみにきてください』をして、いろいろなお友達と手をつないであそびました あそびの一つひとつが、お友達とのかかわりのきっかけになっているようです 次回は、10月22日(木)に、県民の森に『どんぐりえんそく』に行く予定です

ハミングサークル

鶴ヶ谷幼稚園ハミングサークルを開催しました。今回は「おさんぽアニマル」を作って遊びました。ぞう、とら、うさぎ…など、親子で一緒に工夫しながら作る様子がみられ、自分のおさんぽアニマルに愛着がわいているようでした。できあがった動物を連れて、幼稚園の中を散歩していくと、幼稚園のお兄さんお姉さんにも「上手だね。かわいいね♪」と声をかけられ、嬉しそうな笑顔を浮かべていました♪ 次回のハミングサークルは10月8日(木)です。また、9月26日(土)には鶴ヶ谷幼稚園の運動会“杜の都の大運動会”もあります。未就園児競技もありますので、ぜひご参加ください!

ハミングサークル

第6回目の鶴ヶ谷幼稚園ハミングサークルを開催しました。今回の活動は運動会ごっこということで、園庭で「いっとうしょうたいそう」をしたり、かけっこや玉入れをしたりしました。幼稚園のお兄さんお姉さんも応援しにきてくれて、みんな嬉しそうでした。親子でたくさん身体を動かして遊んだことで、9月26日の運動会にも期待が高まっていました。次回のハミングサークルは9月17日(木)製作あそびを行う予定です。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ