わくわく便り

なかよしの会…スライム作り

鶴ヶ谷幼稚園には、みんなで遊べるなかよしルームがあります。今日は、なかよしルームでスライム作りをしました!二人一組になり、年長さんは正確に分量を量って入れ、年中・少さんは色を塗ったり混ぜたりと、お互いに協力しながら作っていました。液体から個体に変化していく様子に驚きながら、「すごーい!!」「きもちいい~」とスライムの感触を楽しんでいました♪ 今後も異年齢でのかかわりを深められるよう、いろいろなあそびを提供していきます。

七夕まつり会

今日はこどもたちが楽しみにしていた七夕まつり会でした。「まとあて」、「たからさがし」、「さかなつり」、「〇×クイズ」のコーナーを異年齢の友達とペアになって回ったり、皆で踊ったりして楽しみました。「次は宝探ししよう!」、「一緒に踊ろう!」と年長のこどもたちが年少中のこどもたちと相談しながら、共に楽しんでいました。最後には皆でワッハッハ音頭を踊り、七夕の雰囲気を味わいました。クラスに戻ると「全部楽しかったねー!」と喜んで話していました。
今日は7月7日、七夕です。夜空を見上げてみてくださいね。

プール活動…年少組

 今日は以前からこどもたちが楽しみにしていたJSS南光台スイミングスクールに行ってきました。
「僕たちはいつ行くの?」「早くプールに入りたいな」とワクワクしていたこどもたちは、嬉しそうに水着に着替えていました。
プールの活動では皆でバタ足に挑戦したり、カニやワニに変身して散歩をしたりしました。活動が終わると、「プール、楽しかった!」と嬉しそうに話していました。
今後も水に親しめるよう、幼稚園でもプールあそびや水あそびを楽しんでいきます。

JSS(年中組)

今日は年中組で最後のJSSでの活動でした。かにさん歩きや自転車こぎの他に、初めてビート板を使ってバタ足をしました。ビート板を使うことがとても嬉しかったようで「わたし泳げたよ!」「〇〇くん早かったね!」と話していました。その後、じょうろやペットボトルの遊具を使って水あそびをしました。JSSでの活動を重ねるごとに、水に顔をつけられるようになったり、水に触れることが大好きになったりと、成長した姿が見られました。今後も水に親しんでいけるよう、園でも水あそびやプールあそびを楽しんでいきます。

年長組 茶道の時間

年長組の茶道の時間を行いました。本日のお軸は、漢字で書かれた「竹」でした。智子先生から、竹は雨や風、雪にも負けないしなやかさや、強さがあることを教えていただきました。茶室の中にある茶道具も、竹で作られているものが多く、「花を飾るものも竹でできているね」「お茶を入れるもの(茶杓)も竹だね」と色々なものを探し、興味をもっていました。お待ちかねのお菓子は、「こんぺい糖」です。天の川のように並べ、織姫・彦星と2粒ずついただきました。その後、友達にお茶を運ぶことに挑戦しました。慎重に運び、「どうぞ」「ありがとう」のあいさつをし、「とってもおいしいです」と友達から感謝の気持ちを伝えられ、嬉しそうに微笑んでいました。9月の茶道の時間は、担任がこどもたちの前でお茶を点てます。心を込めて点てますので、楽しみにしていてください。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ