わくわく便り

中学生職場体験学習の受け入れ

今日、幸町中学校の二年生4名が、職場体験学習にやってきました。朝の集会で自己紹介をしていただいた後、みんなで元気に「ディズニー体操」を行いました。自由あそびの時間の園庭はいつもに増して賑やか♪ お姉さん達と一緒にドッジボールや氷りおにをして元気いっぱいにからだを動かし、にこにこ笑顔のこども達でした(^ー^)
「一緒にお昼ごはんを食べる約束をしたんだ!」と嬉しそうに話す姿もあり、楽しい一日を過ごしました。

秋…その2

園庭の畑のほうに目を移すと…。年少中組が植えたかき菜や、年長組が植えた大根と玉ねぎが元気に育っています!自由あそびの時に、こども達は「お水をあげよう!」と、じょうろを持ち出し、積極的に水やりをしてくれました。野菜のお世話も頑張っているこども達です!
前回、玉ねぎの種のことが気になっていた年長組。玉ねぎは、ごま粒のように小さな種から発芽させ苗となった段階で畑に植えると、順調に育ってくれるようです。おいしく育つといいですね♪

鶴ヶ谷幼稚園の秋…1

玄関前の風景です。園長先生が丹精込めて育てた菊の花が満開に開き、幼稚園を彩っています☆
11月に入り、寒さが増してきたこの頃ですが、ダカラくん(小便小僧)もきれいな菊に囲まれてにっこり♪
こども達もぽかぽか陽気に誘われて、ドッジボールにリレーにと、元気いっぱいに遊んでいます!

やきいもパーティー…3

ほかほかのやきいもを両手で抱え、とてもおいしそうに夢中で食べ続けるこども達でした(*^ー^*) 田代さんが大切に育ててくださったさつまいも。そして、自分達の手で「うんとこしょ!」と収穫したさつまいも。こども達がやきいもを食べる様子からは、食べ物を大切にする気持ちが感じられました。おいしくいただくことができる喜びを実感し、作ってくれた方や食べ物に対する感謝の気持ちも育っているようです。心を込めてごちそうさまの挨拶をし、やきいもパーティーは終了です。
園庭の畑では、かき菜や大根などが順調に育っています!こちらの収穫も楽しみです♪

やきいもパーティー…2

さつまいもがやきいもに変身し、大喜びのこども達(●^皿^●)
「あっちっち……!」と言いながら皮をむいて食べる子、「甘くておいいし~い!」大切そうに食べる子など、一人ひとりほかほかのやきいもを味わっていました♪
「かぼちゃみたいな味がするね!」という声もきかれました。だんだんと寒くなってきたこの頃、季節の移り変わりを感じながら、秋の味覚を楽しんだこども達でした。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ