職員茶道研修…廻り花
今日は“竹の三重切”の花入れを使って、お花を生ける研修を行いました。廻り花とは、客が順次にお花を生けていく茶花の生け方のお稽古で、前の方が生けたお花のバランスを考えて生ける茶道七事式の一つです。
今日は“竹の三重切”の花入れを使って、お花を生ける研修を行いました。廻り花とは、客が順次にお花を生けていく茶花の生け方のお稽古で、前の方が生けたお花のバランスを考えて生ける茶道七事式の一つです。
4月13日(火)、鶴ヶ谷幼稚園では入園式を行いました。昨日から降り続いていた雨も上がり、園庭のこいのぼりも元気いっぱい泳いでいます。こども達は新しいまっさらな帽子とかばんを身に付けて登園してきました。初めての幼稚園に、小さな胸をドキドキさせている様子のこども達でしたが、式中は「ちゅうりっぷ」の歌を身振り手振りをつけながら楽しんで歌っていました♪
これから幼稚園ではみんなはどんなことをして遊ぶのかな?明日から元気に幼稚園にきてくださいね!先生達は楽しみに待っています!
畑の土は硬く「粘土みたいだー!」「みみずさんに会えるかな!」とつぶやきながら穴を掘り土の感触を味わっていました。種芋を土の中にそっと置き「お布団かけよう!」「おいしくなーれ!大きくなーれ!」と優しく土をかけていたこども達です。今日植えたじゃがいもは7月に行う夏祭りでカレーにしていただきます。これからこども達と一緒にじゃがいもの生長を楽しみにお世話をしていきたいです(^-^)
ホールでの始業式では、先生達の紹介に目を輝かせて大喜び。園長先生からは「みんなで仲良く遊びましょう」とお話を頂きました。13日からは新しいお友達が入園してきます。ますます幼稚園がにぎやかになりそうです(^ー^)
いよいよたんぽぽ組で食べるお昼が最後です。こども達は朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。こども達は「今日は最後だからごちそうなんだ~!」「見てみて!カニさんソーセージ入ってる!」とお母さんのスペシャル弁当に大喜び(^-^)みんなで会話を楽しみながら頂きました。この1年で苦手な物も食べれるようになってご飯をたくさん食べ、こんなに大きくたくましくなったこども達です!一年間お弁当を作ってくれたお母さんに感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを持ち帰っています。どうそご覧ください。