わくわく便り

茶道の時間…さくら組

6月14日(火)、6月の茶道の時間を行いました。
今月の茶道の時間は、梅雨の時期に出会えるお軸やお花に囲まれる中行われました。お軸は、「竹に雀」かわいいスズメ達が元気よくあそんでいると突然の雨、スズメ達は知恵を集め竹の下で雨宿りをしている様子が絵描かれているお軸です。お母さんスズメがいなくても、いっぱい考えた姿をみて「急に雨が降ってきたら、僕達ならどうするだろ……」と考えていたこども達でした。
そして、お楽しみのお抹茶もとても美味しく、抹茶茶碗を持つ手も段々さまになってきたこども達です。

『父の日』プレゼント製作…年中組

年中組のこども達は「父の日」に向けてプレゼント製作に取り組んでいます。お父さんへのプレゼントは、動物の“フォトタペストリー”です。
まずは、好きな動物の顔の表情を、様様な色の画用紙を切ぬき貼りました。「パンダの鼻は何色かな?」  とパンダの顔を作っていたお友達の疑問に、図鑑の写真を見て調べることに…(*^_^*) 発見!!
「黒色なんだね!」と声を揃えて納得した様子のこども達。鼻の形も、図鑑を真剣に見つめながら、クーピーで描いていました。また、はさみを使っての作業では、曲線部分をはさみで切ることが難しかったようです。お父さんへのプレゼント、気持ちを込めてみんな最後まで諦めずに丁寧取り組みました。
プレゼントの完成も間近です。どうぞ、お楽しみにしていて下さい(^^)/

おおきくなーれ!!…年中組

年中組で育てているトマト!通称“りりこちゃん”が太陽の光とこども達の水やりのお陰で、ぐんぐん生長しています。先日、充分な栄養が実に届きますようにと願い支柱を立てました。こども達と りりこちゃんをじっくり観察してみると…「黄色い花が咲いているよ!」「フサフサの白い毛がついてる!」と新しい発見がたくさんありました。これからやってくる梅雨の時期を無事に乗り切って、おいしいトマトになりますように…がんばれ!りりこちゃん(^o^)ノ

『父の日』プレゼント製作…年長組①

6月20日(日)の『父の日』に向けて、年長組のこども達は、大好きなお父さんにプレゼントをするための“マイ箸ケース”を作っています。白い布を染料で思い思いの色に染め、お裁縫に挑戦!
「なんだか、大人になった気分♪」、「僕、お母さんが縫い物しているところ見たことあるから上手に出来そう♪」と話しながら一生懸命取り組んでいました。
実際、縫い物をしてみての感想は、「ちょっと難しい…でも、楽しい♪」という声が多く聞かれました。大変手がかかり細かい作業でしたがみんな最後までがんばって取り組んでいました。
完成を楽しみにしていてください (*^_^*)

さつま芋畑見学…年長組①

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ