わくわく便り

給食試食会&講演会…父母の会

こども達が楽しみにしている給食の時間。外で遊んでいると保育園の調理室から美味しそうな給食の匂いが……。
こども達はそのメニューをわかっていてよく教えてくれます。
昨日は父母の会主催の給食試食会でした。日頃、こども達がいただいている給食を保護者の皆様にも味わっていただきました。

給食の試食後は栄養士の 多田 由美子先生からおやつのレシピをご紹介いただいたり、今の時期のお弁当作りのアイディアや食中毒対策のお話をいただきました。

これからも天候不順で暑い日がつづきますが、こども達のお楽しみ・あそびのパワーの源であるお弁当作りどうぞ宜しくお願いします。

茶道の時間…年長組

7月1日(金)、こども達が生けてくれたこの季節に咲くたくさんのお花に彩られた茶室で茶道の時間を行いました。

7月の色紙は“七夕”
園長先生からは、色紙に描かれている七夕の由来や、短冊についてのお話をいただきました。

お軸は、笹飾りに使われる「竹」です。竹は、筆で力強く描かれている姿のとおり、雨や風、雪にも負けないたくましさとしなやかさがあります。茶室に飾られていた茶道具にも竹がたくさん使われていることに気付いたこども達は、「お部屋や、お家にも、竹で出来ている物があるかもしれないね!」と、興味を示していました。

お楽しみのお菓子は、星の形に似ている“金平糖”です。天の川のように並べられた色とりどりの金平糖を見て、「きれいだね!」と、目をキラキラ輝かせ、自分の分、そして、織姫様、彦星様の分と3粒を選びいただきました。そして今回、古袱紗(こぶくさ)を使って、友達にお茶を運ぶことに挑戦しました。慎重に友達の前まで運び、「どうぞ」とご挨拶。いただいた友達から「とってもおいしかったです」、「ありがとう」と言われ、うれしそうに、そして照れくさそうに微笑んでいたこども達でした。

9月の茶道の時間では、担任がこども達の目の前でお茶を点てます。お茶が点つ様子をみることをとても楽しみにしています。
先生達は素敵なお点前が出来るように頑張ります!どうぞ、お楽しみにshine.gif

大きなプールにレッツゴー!!…年中組

待ちに待ったJSSプールdelicious.gifup.gifいつも年長さんが水着に着替えてバスに乗って行くのを、「僕達も、早く大きなプールに行きたいなsun.gif」と心持ちにしていました。大はしゃぎで水着に着替えいざ!出発!!はじめて見る大きなプールに「……emoji_icon.gifshine.gif

顔にかかる水も今日は何だか良い気持ちhappy02.gifsign02.gifみんなとっても嬉しそう!!

カニさんやワニさんに変身して、水の感触を全身で味わっていました。

みんな初めてのプールとは思えないぐらい元気一杯活動に参加していましたnote.gif

次回のプールも今から楽しみにしているこども達でしたhappy02.gif

みんなおおきくなったね♪   

6月27日(月)に、平成22年度修了園児の同窓会を行いました。
ひとまわり大きくなって元気に幼稚園に来てくれた、小学1年生のお友達wink.gif
お友達や先生に再会できたことがとても嬉しかったようです。小学校での生活の様子をたくさんお話ししてくれました。
「小学校で頑張っていること・楽しいことは何ですか?」とインタビューすると

「算数pencil.gif国語pencil.gifshine.gif」「休み時間に友達とサッカーをすることsoccer.gif」など、本当に楽しそうに話してくれて、先生達はその姿をみて嬉しくホッとしました!

これからも、みなさんはつるがや幼稚園の同窓生です!がんばれ一年生、いつまでも先生達は応援していますhappy01.gif

初夏の風情を楽しむ茶会…茶道同好会

本日、同好会の皆様が席主となり、園の保護者の皆様をご案内しての茶会が催されました。朝からの雨模様にもかかわらず たくさんの皆様がご出席くださいました。

本日のおもてなしは初夏をテーマにしつらえられた茶室。そしてお軸は『喫茶去』。その意味からも感じられる席主のお持てなしの心に、なごやかな雰囲気の中、皆様がお茶を楽しんでおられました。今年度も同好会では、参加して下さる皆様を募集しています。園ではこども達も茶道の時間で茶道を経験します。茶道を通して親子でたくさんの喜びや楽しみを感じていただければと思います。
新入園児の保護者の皆様の入会を心よりお待ちしております。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ